銀冠・菊水矢倉


後手の立場で銀冠や菊水矢倉にする展開を考えたいと思う。


初手から
▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲2五歩△3三角
▲5六歩△2二銀▲7八銀△5二金右▲7九角△4三金▲5八金(▲4八銀)で図1。

▲5八金(▲4八銀)と上がらず▲2四歩は角交換から△5七角。

図1の局面から△3二金などとして△3三角のまま囲いあえば銀冠になる。

△4二角として以下
▲2四歩△同歩▲同角△3三桂
とすれば菊水矢倉になる(以下▲2三歩には△3一銀で大丈夫)。

それぞれ 考えてみよう。



T.銀冠

図1の局面から△3二金▲7七銀△4一玉▲4八銀△6二銀▲6六歩△3一玉▲6七金で図2。

先手としては急いで▲2四歩とする必要もないので図2のように進んだとする。

図2の局面では △5四歩、△6四歩、△8四歩などがあるがどれも一局。


先手も▲2四歩にこだわる必要は無く、例えば図2の局面から△5四歩▲6八玉△4二角▲7八玉△3三銀と早囲いにしても一局。


例として図2の局面から△5四歩、△6四歩として先手が角交換する展開をあげてみる。



図2の局面から
△5四歩▲2四歩△同歩▲同角△同角▲同飛△2三銀▲2八飛
△2四歩▲6八玉△5三銀▲7八玉△4五歩▲6八金上△4四銀で図3。

図3の局面の局面は後手が手厚いが先手も▲7五歩から盛り上がる展開が考えられる。

一局の将棋とはいえ お互い手をだしにくい。入玉模様の将棋となるので指していてもおもしろくないが後手が千日手狙いならある展開だろう。



次に△6四歩とした場合。

図2の局面から
△6四歩▲2四歩△同歩▲同角△同角▲同飛
△2三銀▲2八飛△2四歩▲6八玉△6四銀▲7八玉
△7三歩▲6八金上で図4。

図4の局面。

これまたお互い動きにくい。


プロの将棋では図3や図4の局面が現れることはない。

横歩取りや振り飛車になるためだが私も銀冠にするなら振り飛車にする。






銀冠は後手持って千日手でも構わないという考えでじっとしてられる人には向いている。個人的にはあまりお勧めできません。




U.菊水矢倉

次に図1の局面から菊水矢倉を目指す展開。

図1の局面から △4二角▲2四歩△同歩▲同角△3三桂で図5。

図5の局面から▲4八銀△3二金などと進んだ時の後手の囲いを菊水矢倉という。

矢内理絵子女流三段が得意にしている形であり矢内矢倉ともいわれる。

菊水矢倉へ



[上へ]

[研究] [研究2]

[HOME]


テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル