前へ 戻る 次へ


ベルゼバブ Beelzebub   

 

 

七つの大罪:暴食

 蠅の王

 ベルゼバブともベルゼブル(Beelzebul)とも呼ばれる。ルーツはカナンの異教の神で、本来の名はBaal Zebbub(館の主)であった。だがこの名がソロモン王を意味すると受け取られる可能性があったため、ヘブライ語で蔑称として「蠅の王」を意味するこの名前に置き換えられた。しかし、古代宗教の多くでは蠅は魂を運ぶと信じられていて、「蠅の王」とは魂の支配者をも意味した。蔑称であった「蠅の王」の名は、後に彼の姿そのものを表すようになり、中世では巨大な蠅の姿で描かれるようになった。  

 悪魔の王  

 イエスが復活する前、まだ遺体が墓の中にあったとき、ベルゼブルはサタン共にイエスと三日間対決したという。 『ニコデモの福音書』ではサタンに代わり、ベルゼブルが地獄の主となっている。『新約聖書』ではベルゼブルが悪霊の頭と呼ばれている。  ミルトンの『失楽園』ではサタンの副官であり、「罪においてサタンに次ぐ者」としているが、やはりサタンと同様、王者の風貌は保っており、憂国の至情に満ちあふれていると描写されている。  ミカエリスの階級におけるベルゼブルは堕天した熾天使の君主であり、ルシファーに次ぐ者である。

 

<oreの蛇足的雑談>

コイツも名前の由来からしてややこしい。
詳しくは絵に付いている解説を参考にしてもらいたい。
普通、巨大な蝿の姿で描かれるが、 当時は虫や動物よりも人を描く事が苦手で、練習も兼ね、人型のデザインにしてみた。
絵は三年前に描いた事もあり、見るだけで悶絶しそうになるが、そのデザインは現在でも
画廊内で五本の指に入ると自負している。
なびくモジャ髪、擬態なれど異様なまでにヴィルドアップされたバディ&フェイス、これ
見よがしに側頭部に競り上がる複眼、擬態が全く意味をなさないところも素敵だ!
腕に2つの関節があるところなど、まさに三節からなる虫の足!
さすが蝿王!
すげーぜ虫!
貴様、その羽で音速を超える気か?
果たしてソレで翔べるのか!?

 


楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル