コンピューター用語解説+α

注)私の頭の中にある知識なのでもしかしたら間違いがあるかもしれません。
ここから入手した知識による損失は一切責任を負いかねます。また、追加
してもらいたい用語があればメールか掲示板にどうぞ!!   By 責任者


[あ〜お] [か〜こ] [さ〜そ] [た〜と] [な〜の] [は〜ほ] [ま〜わ]
[A〜E] [F〜J] [K〜O] [P〜T] [U〜Z]  [拡張子一覧]

Homeへ    超初心者のためのコンピューター解説


 高速なビデオカード専用のパスのことです。

   メールの宛先を書く欄にありますよね。複数の相手に送信するときに書いたアドレスを相手に見せないようにするときに使います。

 電子掲示板のことです。ホームページに良く置いてますよね。

コンピュータの本体と周辺機器間でのデータのやり取りを行う最も基本的なプログラムです。システムボード(マザーボード)にひっついていますよ。でも、あまりいじらないように!!特にシールをはがすと…データ飛びます!!

 メールの宛先を書く欄のひとつ。どこかから情報がくるときは良く使われます。

 セットアップ用のWindowsCD-ROMに必要なファイルを格納するための形式を言います。

 コンピュータで図面設計し効率良く設計するという方法をさします。タブレットなんかでCADとCGの2種類 がありますがCADは設計用、CGはアニメーションを書いたりします。

 外部アプリケーションを使って処理を実行し結果をデータとして戻す、このやり取りの方法のことです。 

 日本語では中央演算処理装置と呼びます。コンピューターの頭脳に当たる部分です。扱いには注意しましょ う。ちなみに、稼働中にCPUを触ると熱いです。普通はやらないけど目玉焼きも焼けます。(半生)

 プログラム実行用のファイルです。プログラム間でも共有したりしていますので消さないように!

 モニターの解像度やプリンター、スキャナーなどの精度を表す単位です。数字は1インチ中ののドットの数を表し、その数字が多いほど画面、画像が奇麗であることを示しています。


インターネットを利用してコンピューター間のファイルを転送する機能のことです。ダウンロードではFTPサイト、ホームページ作りではFTPソフトなんてよく聞きますね。

画像のやり取りに使うデータフォーマットの形式の一つです。インターネット上で画像を表示するにはGIFとJPGが使われていますね。

言語の一種です。ハイパーテキストを書くときに使います。ホームページを作るときによく聞きますが、最近はいろんな支援ソフトがあるのでユーザーがHTMLを知らなくてもホームページを開設できるようになっています。

 I seek you をもじってICQといいます。コミュニケーションツールとして活躍!ICQを持っている知人同 士でリアルタイムでの会話が可能でファイルを送ったりも出来ます。相手がICQを立ち上げているとオンラ イン表示がされます。

割込み信号のことです。例えばポートやスロットにある機器から、なにか入力があると受け付けるか受け付けないか判断し、受け付けた場合は優先度によってCPUに割り込 み命令を出して実行中のものを中断させ割り込む処理を行います。

 国際的な一般名称で「総合デジタル通信網」などと訳されます。電話やFAXやインターネットといった通信をつかったいろんなサービスを便利に提供するデジタル通信回線網のことをを言います。NTTではこれを「INS64」として提供しています。

 Input=入力と、Output=出力の頭文字からきた言葉です。パソコン本体からデータを入出力する周辺機器を「I/O装置」と呼んでいます。

  スクリプト言語のことです。Java言語のアプレットコード記述方式に対してHTMLドキュメントに直接スクリプトコードを書きこめるため動作を含むWebを容易に作成することが出来ます。


 UNIX互換OS(無料配布)ウインドウズと比べてインターネットサーバーに利用されることが多い

 音楽を自動演奏するフォーマットのことです。もとは電子楽器のリモートコントロールの規格。ブラウザによっては(古いバージョン)動作しないことがあります。


拡張スロットの形状の一つです。例えばモデムや音源ボード等を取り付けます。他に拡張スロットにはEISA、ISA等もあります。このスロットの形式はマザーボードによっ て異なります。PCIとISA両方のスロットがマザーボードについている場合ほとんどで すがユーザーがちゃんとスロットの空数を把握してないとだめですね。

周辺機器や拡張ボードをパソコン本体に接続するだけで簡単に使えるようになる機能のことです。

RAMにはSRAMとDRAM等があります。DRAMはメモリ素子1個当りの記憶容量が大きく、データを常にリフレッシュ(書き込み)する必要があります。SRAMの場合はリフレッシュを必要としませんが、CPUの要求速度への対応に限界があり最近のCPUには対応できなくなっています。また、RAMが少ないと開ける情報量が少ないのでなるべく多めに搭載する事をお勧めします。

最近、もっとも普及してきた接続ポートの形です。パソコンが起動している状態でも周辺機器の切り替えが可能で、初心者にとってとても扱いやすいようになっています。ただ、NECのNx初期のもので、パソコンの前の方にあるUSBポートが機能してないなんてこともあったようですが・・・あなたのは大丈夫?

TOPへ


 コンピュータの画面情報を扱うRAMです。このVRAMが少ないと画面がスクロールしにくくなったりしま す。快適に画面を見るためには必要ですよ。


 複数のファイルを1つのファイルにまとめたもの、またはたくさんのファイルを納めている場所。

 ダイヤルアップ接続のサービスを行っている場所のことでインターネットをする場合そこに電話する事になります。普通は住んでいる場所だね。

 ファイルサイズを小さくすることを圧縮、元に戻すことを解凍、圧縮されたファイルを書庫ファイルと呼びます。

 プログラムやデータファイルに取り付き、コンピュータの中で増殖し、他のプログラムやデータファイルに 取り付いていくプログラムのこと。悪意のあるプログラムですE-mailに添付されてくる事が多いので知らな い人からのメールは安易にあけない事!

 ファイルを符号化することです。他人に見られたくないファイルを暗号化することも指します。

TOPへ


  実際のメモリとハードディスクの空き領域の一部をスワップファイル(スワップファイル参照)として扱い、それらをひとまとめにしてメモリとして扱ったものです。

パソコンに新たな機能を追加する時に、ハードウェアを差し込むことができる接続口のこと。拡張スロットはその形状によってPCIバス用やISAバス用があり、拡張性の高いパソコンとはその数が多いことを表している。なお、ノートパソコンの場合はPCカードの差し込み口になります。

 電子メールやFTP、 WWW等のサービスを受けるコンピュータのことです。

 コンピュータの熟練者がその知識をりようしてネットワークシステムに侵入し、大事なデータやパスワード等を盗み出したり、システムを破壊したりというような犯罪行為を行っている人をこう呼びます。

 異なる手法のネットワークをお互いに接続する装置をゲートウェイ装置と呼びます。また、同じ手法でアクセスを制御するルーターもゲートウェイと呼んでいます。ゲートウェイ(PCメーカー)とは違うよ。

TOPへ


 ハードディスクのファイルと空き領域を再配置する機能のことです。断片化がひどいときこれを実行する事により、アクセス速度が向上します。

 電子メール、Net News、WWW、FTPなどのサービスを行うコンピュータのことをこう呼びます。

 Net News、WWW、FTPなどのアクセスができるコンピュータのことです。

 使用して気に入ったら作者に決められた金額を支払うソフトウエアのことです。これに対して無料でもらえるソフトをフリーウェアとよんでいます。

 メールの最後につけるサインのことです。自分の名前やメールアドレスを書くことが多く、オリジナルの署名を作っておけばいいかも。

 ディスクに入っているデータが壊れていないかどうか調べ、壊れていたらディスクを修復するツールです。強制終了をしたときに次回立ち上げると勝手に出てくるやつです(Dos/V)Windows上のものとDOS上で行うものがあります。

  Windowsで、搭載しているメモリ容量よりもたくさんのプログラム・データを記憶するために、メモリの 中で未使用のプログラムやデータを、ハードディスクにファイルとして保存したものです。

 浮動小数点演算を強化する技術。高性能な3次元グラフィック技術で、この技術を搭載したCPUなら、高速で3D画面の処理が可能となる。                  

TOPへ


 パソコン通信では専用のチャットルームでリアルタイムに文字で会話できますが、ネットワーク上でもリアルタイムに会話をすることもチャットするといいます。

 ユーザーが、ソフトに慣れるために、サンプルを使って操作や、使用できる状態になるまで教えてくれるプログラムのことです。パソコンに付いてきたりします。

 転送用に変換または符号化されたデータをもとに戻すことをいいます。対語エンコード

TOPへ


 CPUや周辺機器がデータをやりとりする線や線の規格のことです。PCIバス、AGPバス等。

 包装やマニュアルの付属しない製品。自作パソコンにはよく使います。店によっては保証がつくので安心です。

 複数のテキストファイルの間で互いにリンクを張り合い、相互参照できるようにする仕組みです。

 テキストファイル以外の全てのファイルを指します。プログラムや画像ファイル、音声ファイル、ワープロや表計算ソフトのデータなどがこれにあたります。

  ネットワーク同士を接続するための高速かつ巨大な基幹ネットワークを指します。

 ハードディスクを論理的に複数に分けて、できた部分をパーティションといいます。

  電話回線の入力信号の種類を指します。パルス信号=入力アナログ信号で、トーン信号=入力デジタル信号です。ダイヤル回線の場合はパルス、プッシュ回線の場合はトーンを選択します。

 送信先が受信可能かどうかを判断し、受信可能な時点で送信を行う。ついでに同期はデータ転送時に送受信者間でとるタイミングです。

  Webブラウザの機能の1つで、ホームページのアドレスを手入力しなくて済むように記録しておくもので  す。一度ブックマークに登録しておけば、次から簡単にホームページにアクセスできます。

Internet ExplorerやNetscape Navigatorなど、インターネットを閲覧するために使われるソフトのことです。

  Webブラウザなどに動画を表示したり音楽を聴いたりできるようにした機能追加のソフトウエアです。

 コンピュータ同士で通信を行うときの規約のことです。                  TOPへ


 リソースはデバイスなどのハードウェアを示す場合もあれば、フォルダやファイルなどのソフトウェアを示す場合もあり。

 ホームページユーザーが別のサーバーに同じ情報を用意することを言います。

パソコンを使いやすく、便利にするための機能を持ったソフト全般を総称してユーティリティと呼びます。ディスクの圧縮や解凍、高速化、カスタマイズなどをするための物です。

 インターネット上の情報を巡回し、目的の情報を自動収集する仕組みです。

         TOPへ


         拡張子一覧

         XXX.exe : 実行可能プログラム

                XXX.txt : テキストファイル

                XXX.oas : OASYS文書

                XXX.oa2 : OASYS2文書

                XXX.dll : ダイナミックリンクライブラリ

                XXX.sys : システムファイル(config.sysなど)

                XXX.bat : バッチプログラム(autoexec.batなど)

                XXX.ini : 設定(初期)情報ファイル

                XXX.hlp : ヘルプファイル

                XXX.htm : ハイパーテキストファイル

                XXX.fnt : フォントファイル

                XXX.wav : ウェーブサウンドファイル

                XXX.bmp : ビットマップ画像ファイル

                XXX.jpg : JPEG画像ファイル

                XXX.ico : アイコン画像ファイル

                XXX.cur : カーソル画像ファイル

                XXX.avi : デジタルビデオファイル

                XXX.mid : MIDIファイル

                XXX.doc : WORD文書など

                XXX.xls : EXCELファイル

                XXX.jxw : 一太郎文書

                XXX.wk4 : Lotus 1-2-3ファイル

                XXX.dic : 辞書ファイル

                 XXX.zip :圧縮形式です

                XXX.rar :圧縮形式です

                XXX.lzh :圧縮形式です

TOPへ