(第1図以下)
36同歩 24歩 同歩 同角
47銀 27歩 同飛 32金
(第2図)
68銀 46角 同銀 27飛成
28歩 67龍 同銀 68飛
67龍 86玉 85銀
まで後手の勝ち
先手47銀のところでは23歩と一本叩くべきところ。68銀でもまだ23歩、同飛、25歩だった。
後手の32金は本譜のように46角の大さばきが狙い。
先手は28歩と一歩を消費するが、後手の持ち駒に飛車があるので「時すでに遅し」。
先手はまだしも46同銀と角を取るところで23歩とたたくべきだが、後手も手抜いて26歩とたたいてくるので、持ち駒の歩の枚数の差で後手が勝つだろう。
資本還元将棋その2
先手:O氏 後手:清水
76歩 34歩 66歩 84歩
78銀 85歩 77角 62銀
68飛 42玉 38銀 32玉
48玉 14歩 16歩 74歩
67銀 73桂 39玉 75歩
65歩 86歩
(まで第1図)
75歩と資本還元手筋の開戦に、先手も65歩と突いてきた。後手は戦線拡大の86歩。大駒が交換されれば終盤も近い。
(第1図より)
22角成 同銀 78金 87歩成
64歩 88歩
(まで第2図)
58銀 78と 66飛 44角
36飛 68と 63歩成 58と
58同金 28銀 同銀 17角成
まで後手の勝ち
78金は痛恨の握手。87歩成は相手にせぬ方が良かった。一本88歩と消費しておくところが肝要で、次に金を取るためには持ち駒を減らしておかないといけない。
66飛では無論55角などの返し技もある。68とと取ってくれば、22角成、同玉、33銀で先手の勝ちだが、無論そうはならない。(例として44角などの応手が考えられる。)
63歩成は最後の失着で、無駄に持ち駒を増やしてしまった。58とと銀まで取られては、すでに受けはない。
最後17角成では、18金以下寄りながら駒をむしっていっても勝ち。
資本還元将棋その3 「驚きの桂跳ね」
僕が勝つ棋譜ばかりだと何なので、負けた棋譜も見てもらおう。
先手はM氏。資本還元はこれが2局目。後手は清水。
76歩 34歩 66歩 84歩
56歩 62銀 48銀 42玉
26歩 32玉 25歩 33角
36歩 85歩 78金 52金右
55歩 86歩 同歩 55角
37桂 74歩 24歩 同歩
23歩(まで第1図)
42玉を待ってから26歩と突いたのが巧妙で、結果として32玉と飛車先に玉を持っていった構想が仇となった。86歩を突き捨てておくのは、55角を狙うなら当然。74歩は角の退路を作る狙いだったが、先手の23歩が絶妙の一手だった。
(第1図より)
87歩 同金 85歩 22歩成
同銀 23歩 33銀 45桂
(まで第2図)
後手も遅ればせながら87歩から85歩だが、当然とはいえ先手の22歩成から23歩が厳しく、先手好調。後手は86歩、87歩成とすると2枚持ち駒が増えて危険。実質的にこの2手は指せないのだ。
何とここで先手は45桂! 飛車がタダだ!
果たしてこの攻めは成立しているのか?
(第2図より)
28角成 33桂成 同玉 65歩
44桂 同角 同歩 45桂
43玉 53桂成 同銀 54銀
まで先手の勝ち
ここは気合、とばかりに28角成。33桂成に同玉は当然で、同桂では22歩成に付き合わねばならない。
44桂では55桂の方が勝っていたようだ。
本譜は、44同歩が最後の失着で、同玉と取っていればすぐの寄りはなく、むしろ後手有望だった。
何にしろ、白熱した面白い一戦だった。