先手相振り飛車


居飛車党はもちろん振り飛車党でも相手が振ってきたら対振り飛車にする人が多く相振り飛車はそれほど指されていない。

普段相矢倉を好んで指す人には向いていると思うのだが・・
将棋の話相振り飛車の勧め参照)


ここでは先手の立場での相振り飛車を考える。

まず、初手から▲7六歩△3四歩▲6六歩(図1)の出だしから始まる。

図1の局面で後手が相振り飛車にする場合には△3二飛、
△4二銀、△3三角
が主に考えられる。

△3五歩は△3二飛、△5四歩は△4二銀と同じ展開になるだろう。



後手のそれぞれの手に対して先手としてはどこに飛車を振る構想にするのかという問題がある。

私は四間、三間も指したが今では向かい飛車にするのがベストだと思う。

四間飛車は早めに▲6五歩から動ける、6筋の歩を切れるというメリットはある。だが早めに動いて有利になるわけでもなく6筋の歩を切って8筋に飛車を回る展開は△6四歩からの盛り上がりが気になる。
三間飛車も△6四歩からの盛り上がりが気になる。

いずれにしろ後手の盛り上がりが気になるわけだが後手の盛り上がりには向かい飛車が良いと思っている。


もちろん好みの問題なのでどこに振っても一局。



さて図1の局面から先手が向かい飛車の構想で指すと考えられるパターンは次の3つ。



パターンT

初手から
▲7六歩△3四歩▲6六歩△3二飛▲6八銀△3五歩
▲6七銀△6二玉▲7七角△7二玉▲8八飛(図2)。

相振り飛車の中でもっとも多く指される形。

このあと 先手が矢倉に組める展開、後手が矢倉・金無双・美濃囲い・穴熊に組む展開がある。



途中△6二玉で△3六歩として以下▲3六同歩△5五角(図3)と指してくるかもしれない。






図3の局面では平凡に▲1八飛で先手良い。

以下 △3六飛▲5六銀となりそこで△2二角は単なる一手損だし(△5五角 - △2二角に対して▲1八飛 - ▲8八飛)、△3三角も後々大変である。


以前私は図3の局面で▲5六銀として飛角交換する展開にしていたが思ったより先手良くならかった。


図3の局面など現れることはないと思うかもしれないが昔、街の道場で指していたとき、おじさん達はよくやってきた。




パターンU

初手から
▲7六歩△3四歩▲6六歩△4二銀
▲6八銀△5三銀▲6七銀△3二飛▲8八飛(図4)。

△5三銀型の三間飛車である。

図4の局面からは△6四歩からの盛り上がり、金無双などが考えられる。


詳しくは後手相振り飛車にて





パターンV

初手から
▲7六歩△3四歩▲6六歩△3三角
▲6八銀△2四歩▲6七銀△2五歩▲7七角(図5)。

後手が早めに△3三角として向かい飛車にする展開。

後手が△2四歩〜△2五歩としてこなければ普通に向かい飛車同士の相振り飛車になるだろう。

先手が早めに 四間、三間飛車にすれば木屋流になる(勝手に呼んでます)。

これには▲3七銀としてから向かい飛車にすれば良いだろう。





[上へ]

[研究] [研究2]

[HOME]


PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル