次のコラム 前のコラム バックナンバー一覧 ホームへ戻る

2002データの注意事項

12月27日に、日本プロ野球2002年度シーズンのデータを掲載した。
個人打撃成績と、個人投手成績である。
データの項目などは、だいたい2001年度のものと同じである。
ただ、いくつか変更した点や、わかりにくそうなことなどがあるので、ここに述べたい。

 

シーズン途中に移籍し、2球団で試合に出た選手は4人いる。
投手は、橋本 武広(西武→阪神)、戎 信行(オリックス→ヤクルト)。
野手は、田口 昌徳(日本ハム→ダイエー)、副島 孔太(ヤクルト→オリックス)である。

当ページのデータは、移籍前と移籍後の成績が別々になっている。
したがって、副島のシーズンを通した成績が知りたい場合は、ヤクルトでの成績とオリックスでの成績を合計すればよい。
打率などは、合計した後に計算しなおしていただきたい。

ただし、シーズンを通した得点圏打率を求めることはできない。
当ページには、「得点圏での打数と安打数」というデータがないからだ。
Sports@nifty
というサイトによれば、田口のシーズン通算の得点圏打率は.217で、副島は.158だそうだ。

 

個人投手成績が、すこしだけ変わった。
まず、犠打と犠飛のデータを載せることにした。
これは、その投手の投げた球を、相手打者が犠牲バント、犠牲フライにした数ということ。
その投手の打席での成績ではないので、お間違えなきよう。

また、残念ながら、ホールドは載せられなかった。
ホールドとは、パ・リーグの中継ぎ投手の成績だが、ネットの野球サイトでも見当たらなかった。
セーブのように定着することなく、消え去ってしまうのだろうか。

 

以前、掲示板に示唆にとんだ質問をしてくれた人がいる。
それは、
個人打撃成績の失策とは、
その打者が守備のときに犯した失策か、それとも、その打者の打球を敵野手が失策したのか?」
というものだった。

結論からいうと、その打者が守備のときに犯した失策のことである。
ベースボールマガジン社のベースボールレコードブックでも、個人打撃成績のなかに失策がはいっている。
だから私もまったく違和感を抱かなかったのだが、
厳密にいうと、打撃成績のなかに、守備成績である失策をいれるのは正しくない。
さらに厳密にいうと、走塁成績である盗塁と盗塁死をいれるのもおかしい。

まだある。
そもそも、出場試合という項目が、打撃成績のなかにあるのは変だ。
西武の上田浩明を例に出そう。
彼の出場試合数は95だが、打席数はわずか79。
つまり、すくなくとも16試合は、一切打撃に関わっていない。
関わっていない分まで、打撃成績におさめるのは矛盾がある。
こんな場合、出場試合の内訳をしっかり分類すれば誤解も減る。
打撃に関わった試合は打撃試合とし、守備につけば守備試合、走塁すれば走塁試合というふうに。

その点、個人投手成績にぬかりはない。
個人投手成績には、出場試合ではなく、登板試合を掲載している。
たとえば、巨人の桑田真澄の登板試合は23。
その桑田、個人打撃成績を見ると、出場試合は24で、1試合多い。
これはもちろんあの試合。
6月19日の横浜戦、代打に立ってヒットを放ったあの夜だ。

 

さて、示唆にとんだ質問について、まだ続けたい。
質問の後半、「その打者の打球を敵野手が失策したのか?」というのもおもしろい視点だ。
敵の失策によって出塁できた数なんて項目があってもいいと思う。

おそらく、イチローのようなタイプが有利なのではないか。
フライが少なく、足が速い。
敵野手はあせって、ついミスをして、イチローを生かしてしまう。

はたまた、こんなバッターはどうか。
「アイツ、足は遅いんだけどなあ。
いつも打球に変なスピンがかかってて、めちゃくちゃ捕りにくいんだよな」
こんなラッキーな打者の存在が、データから明らかになったりしたら、記録好きにはたまらない。

 

最後におことわり。
万全(いや百全くらい)を期しているつもりだが、もしかしたら、データに誤りがあるかもしないのでご注意。
そんな場合は、遠慮なくお教えくださるとありがたい。

 

2003/01/05

次のコラム 前のコラム バックナンバー一覧 ホームへ戻る

楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル