[No.3100] Re[3099][3094][3086][3085]: Asahi.comより vol.2by 弁天小僧 2000年01月27日 (木) 15時51分29秒

> http://www.mainichi.co.jp/news/selection/news02.html
> >総務庁企画課は「セキュリティーが厳しすぎると、一般の人からHPに
> >簡単にはアクセスできなくなる。だからファイアーウオールを設けてい
> >なかった」と話し、不正防止と一般からのアクセスとの兼ね合いの難しさを
> >強調する。
>
> 総務庁のサーバーは、一般の人に対してFTPやテルネット、シェルへのアクセスまで提供するネットワークサービスでもやっているんでしょうか。
> いや、きっとやってるんでしょう(笑)。でなければ、ファイアウォールで http (https)以外のパケットを全部遮断しても、ホームページへのアクセスには何ら制約は無いはずですからね。

平和なもんですねえ。(笑)この総務庁企画課の言い訳の仕方が、実に味があるというか...。
(もっとも、うちの親あたりだと、このような説明で、充分、誤魔化されると思います。)
いってみれば、黒船騒動みたいなものかも知れませんね、今回のクラックは。

[No.3099] Re[3094][3086][3085]: Asahi.comより vol.2by ネット屋 2000年01月27日 (木) 15時39分26秒

> > いまどきファイアーウォールもかましてなかったってのは、予算がなかったってことなのか、それともたんに管理者がアホだったのか、その点もはっきりさせて欲しい。クラッカーがいたとすれば、まず第一に咎められるべきは、そのクラッカーだろうけど、次ぎに咎められるべきは、管理者ないしは管理委託を受けていた者たちだぞ!!
>
> その通りです。私の勤め先の会社は新聞に載るような企業ではまったくありませんが、ファイアーウォールはシステム設立当初からきちんと設定していますよ。

これについては、おもしろい発言がありました。
これが全てを物語っているでしょう。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/news02.html
>総務庁企画課は「セキュリティーが厳しすぎると、一般の人からHPに
>簡単にはアクセスできなくなる。だからファイアーウオールを設けてい
>なかった」と話し、不正防止と一般からのアクセスとの兼ね合いの難しさを
>強調する。

総務庁のサーバーは、一般の人に対してFTPやテルネット、シェルへのアクセスまで提供するネットワークサービスでもやっているんでしょうか。
いや、きっとやってるんでしょう(笑)。でなければ、ファイアウォールで http (https)以外のパケットを全部遮断しても、ホームページへのアクセスには何ら制約は無いはずですからね。

[No.3098] 毎日新聞よりby 弁天小僧 2000年01月27日 (木) 14時19分01秒

2000年1月27日
ハッカー:なぜこの時期に侵入? 狙いは何か

.......
>一方、メディア論に詳しい評論家、武田徹さんは「省庁などの公共機関は、情報公開のプレッシャーからインターネットに飛び付き、一番重要な安全対策が不十分になってしまった。一方、不正アクセスの技術は日々、高度化しており、どんなに対抗してもハッカー被害の可能性がゼロになることはない。国の安全にかかわるような重大な情報や、守られるべき個人情報は、そもそも外の世界とつなぐべきではなく、そういう意味では、PR的なホームページはハッカー被害に遭うものと考え、あまり大騒ぎしない方が、こうした犯罪を防ぐことにもなると思う」と話した。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/news02.html

コメント:絶対に盗られてはならない情報は、ローカルに保存する、というのは常識でしょうね。どこかで読んだ話だと、AT&Tは、外部とつながっているコンピュータ内部に、侵入者を遊ばせるためのエリアをわざと設けているとか。
バーチャル遊園地でも作りますか? 官公庁の情報システム部門の方々。

[No.3097] Re[3096][3095][3087]: どうもなぁ…by ***テック 2000年01月27日 (木) 14時03分38秒

> なるほど。
>
> 私見ですがけっこう手口的にはローテクっぽそう、という感じもしてます。
> これをネタにフレームアップしようとしてくる勢力が出てきそうだなぁ。それが心配。警察は喜んでるだろな…予算獲得じゃん。
> なんか世の中が単純化しつつある気がするなぁ。


同感!です>人民Kさん。字を大きくしたのは自分も本当に「世の中が単純化しつつある」実感がするからです…。経済面では企業の相次ぐ合併で巨大資本が造成されて囲い込みが始まりそうな雰囲気だし政治関連もタイミングよく「危ないもの」が続々出てくるし…。こういうことが進むと窮屈なんですよね。選択肢が無くなって終いには「俺的にはね〜」みたいなのも×になりゃしないかなって。それこそ管理統制の窮極究極の姿ですよね…なんか分かりきった事書いてますが^^;。

[No.3096] Re[3095][3087]: どうもなぁ…by 人民K 2000年01月27日 (木) 13時50分22秒

なるほど。

私見ですがけっこう手口的にはローテクっぽそう、という感じもしてます。
これをネタにフレームアップしようとしてくる勢力が出てきそうだなぁ。それが心配。警察は喜んでるだろな…予算獲得じゃん。
なんか世の中が単純化しつつある気がするなぁ。

[No.3095] Re[3087]: どうもなぁ…by ***テック 2000年01月27日 (木) 13時30分50秒

> 私も、?? と思ってるクチです。
> ここん所、同時期に中国系?と思われる「荒らしor煽り」的な書き込みが色々な思想系「っぽい」BBSに書き込まれてる事、TAEの事、出所の事、とか…で、なんかどっか(含む海外)が動いている/いた感じがする…カンだけですけど。まったく関連無いかもしれませんけどね。ただの憶測でもうしわけない。



こういう見方も有りますが…

ぁゃιぃ時事板より転載

(無題) 投稿者: 
 投稿日:01月27日(木)01時32分42秒 ■ ★

最近の主な侵入事件

97年5月 朝日放送(大阪市北区)のコンピューターに侵入した埼玉県の会社員が、ホームページの一部にわいせつ画像を掲載

10月 NTT情報通信研究所(神奈川県横須賀市)のコンピューターから、社内システム開発のための基礎プログラムなどが盗み出される

98年1月 関東のインターネット接続業者のコンピューターから、加入者400人以上のIDとパスワードが盗み出され、ホームページに掲載される

3月 米国防総省のコンピューター・ネットワークに大規模な侵入。米連邦捜査局(FBI)が高校生を逮捕

6月 インドの「ハーバ原子力研究所」のホームページに反核を訴える落書き

99年6月 毎日新聞社のホームページに「Hacked ByjGgM The ART」という書き込み

同 朝日新聞社のホームページに「Hacked ByjGgM」の書き込み

★当初、毎日と朝日だけやられてなぜ読売や産経がやられなかったか、と考えた。
しかし、これは国内右翼が行った事件ではなく、「戦時中日本の2大新聞社」を
「攻撃」したものだった可能性が出てきた。

http://www.zakzak.co.jp/top/3t2000012601.html<




[No.3094] Re[3086][3085]: Asahi.comより vol.2by 弁天小僧 2000年01月27日 (木) 09時36分28秒

> クラッキングの意図と書きこまれた内容とが同一である必然性はないということを、マスコミは、はっきりと指摘して欲しい。

このクラック行為(ハッカーじゃないよ!)が、深刻な政治的背景があるのか、それとも、政治にかこつけてはあるが、より実験的な意図を持ったものなのか(日本の官庁のコンピュータがどの程度のセキュリティ度だか調べるといった)、そのあたりを分析してみる必要がありそうですね。
偏執的な違法アクセス回数を考えると、私自身は、後者ではないかと思う。
もし日本政府に政治的ダメージを与えたいなら、新たにサイトを立ち上げて、表に出ていない外交上の情報をバラす方が、より簡単でかつ効果的でしょう。

(どうでもいいけど、去年から、中国政府は、日本に対して、一年間有効の渡航ビザをいきなり廃止し、最大限でも半年しか許可しないと通告してきやがった。その上、手数料がバカ高いぞ!)

> いまどきファイアーウォールもかましてなかったってのは、予算がなかったってことなのか、それともたんに管理者がアホだったのか、その点もはっきりさせて欲しい。クラッカーがいたとすれば、まず第一に咎められるべきは、そのクラッカーだろうけど、次ぎに咎められるべきは、管理者ないしは管理委託を受けていた者たちだぞ!!

その通りです。私の勤め先の会社は新聞に載るような企業ではまったくありませんが、ファイアーウォールはシステム設立当初からきちんと設定していますよ。

[No.3093] Re[3089][3087]: どうもなぁ…by (キタノ) 2000年01月27日 (木) 08時16分30秒

> > 私も、?? と思ってるクチです。
> > ここん所、同時期に中国系?と思われる「荒らしor煽り」的な書き込みが色々な思想系「っぽい」BBSに書き込まれてる事、TAEの事、出所の事、とか…で、なんかどっか(含む海外)が動いている/いた感じがする…カンだけですけど。まったく関連無いかもしれませんけどね。ただの憶測でもうしわけない。
>
>
> 確かに、最近の動きはおかしいですね。
> 思想、特に左よりの思想に対する論理性の無い攻撃があり、
> その一方で、あようなクラックなどの事件が起きる。
> 単純に社会の流れと言うか歴史的な拮抗状態として片付けられなくもない
> ですけど、最近の時代の雰囲気と言う物を考えるともう少し厄介な
> 地下水脈が吹き出し始めているのかも知れませんね。
>

よくわからないことが多すぎます。
自分自身が持っている情報やその解釈について
不断(普段)の検証を行いつづけるしかないと思います。

自分で確認できないことやわからないことにたいしては、
恐れずに「わからない」と言い、積極的に批判や反論を
受けつけて、冷静に判断し、確信できることから行動し
てゆくのがよいかもしれません。
それから、わからないことに対して沈黙しないことも
大切でしょう。「それは何? なぜ? どうして?」
と疑問を問うことも、有意義な行動のひとつです。
黙って疑問に感じるよりも、ここにこうやって
掲示板に疑問を書くだけでもずいぶんと違います。

> 歴史はファッショを渇望しているのだろうか、それとも
> 逃れようとしているのか?


歴史とは、人が作った情報の解釈だとすれば、
ファッショを渇望しているのは歴史というよりも、
それ望む人間ではないでしょうか。

[No.3092] aml/管理統制/最新情報by (キタノ) 2000年01月27日 (木) 08時03分37秒

主要情報のみ抽出します。

・[aml 15911] ビデオ「盗聴法はゴミ箱へ!」完成
http://www.jca.ax.apc.org/aml/200001/15911.html
・ [aml 15973] 1/26 盗聴法廃止院内集会
http://www.jca.ax.apc.org/aml/200001/15973.html
・ [aml 15979] 本日、公安審査委員会に申し入れ
http://www.jca.ax.apc.org/aml/200001/15979.html

             2000年1月20日
 公安審査委員会 御中

         申 入 書

 私たちは、公安審査委員会が公安調査庁からだされたオウム真理教の観察処分
請求を審議するにあたって拙速に結論をださず慎重に審議されるよう強く求めま
す。

1、1997年1月公安審査委員会はオウム真理教への破防法団体解散請求 を
棄却決定しました。
  その理由は「今後ある程度近接して継続してまたは反復して暴力主義的 破
壊活動に及ぶ明らかな恐れがあると認めるに足りるだけの十分な理由が あると
認めることはできない」というものでした。
  棄却決定以降もオウム真理教は警察、公安調査庁などの厳しい監視のも と
にあり、オウム真理教が社会的に危険な行為をおかす可能性はないとい っても
過言ではありません。2、現在のオウムに具体的な危険がないことは公安調査庁
長官自身が認めて います。
  団体規制法の立法化にあたって昨年の12月2日の参議院法務委員会の 審
議において政府参考人として発言した木藤繁夫公安調査庁長官は、委員 のオウ
ム真理教に現在、具体的な危険があるのかとの質問に対して、「確 かにご指摘
のような、無差別大量殺人というものに直接結びつくような、 いろいろな化学
物質とかあるいは例えば銃器とか、そういったものの発見 にはいたっていない」
と答えています。
  このように公安調査庁の観察処分の請求には全く根拠がありません。 3、
団体規制法の手続きは、準司法的機関といわれる公安審査委員会から自 主性を
うばい、法務省・公安調査庁の結論をおしつけようとするものにほ かなりませ
ん。
  団体規制という思想・言論・結社の自由の根幹にかかわる問題について そ
の結論を30日以内にだすことなどできるはずがありません。そのこと を公安
審査委員会に求めることは同委員会を公安調査庁の言いなりの機関 にしようと
するものにほかなりません。迅速な手続きで結社の自由を奪う ことは憲法の3
1条の定める適正手続きの保障に反するものと言わざるを 得ません。

  私たちは、思想・言論・結社の自由が拙速な審議によって奪われること が
あってはならないと考えています。公安審査委員会がオウム真理教から の意見
聴取を1回で終わらせることなく、時間をかけ慎重な上にも慎重に 審議をつく
すよう強く申し入れます。
                    
  海渡雄一(弁護士)
  佐高 信(評論家)
  宮崎 学(作家)
  木邨健三(日本カトリック正義と平和協議会)
  富山洋子(日本消費者連盟)
  橋口 毅(日本基督教団神奈川教区国家秘密法反対特別委)
  山際永三(人権と報道・連絡会)
  山中幸男(救援連絡センター) ほか31名


・ [aml 15991] 携帯電話の問題
http://www.jca.ax.apc.org/aml/200001/15991.html
・ [aml 16007] 2・3団体規制法・観察処分反対集会
http://www.jca.ax.apc.org/aml/200001/16007.html
・ [aml 16013] 公安調査庁への抗議文
http://www.jca.ax.apc.org/aml/200001/16013.html

<声明>

公安調査庁による市民団体への違法な調査活動に抗議し、同庁の廃止を求める

市民が自由に団体を結成し、何ものにも束縛されることなく活動する権利を有
することは、あらためて憲法二一条を持ち出すまでもなく、現代社会の自明の公
理である。自由を基調に成立している社会においては、市民の行動は権力的規制
から完全に解き放たれていなければならない。

ところが、国民主権と基本的人権を高らかに唱いあげた現行憲法施行後半世紀
を経た今日、いまだに国家機関が市民団体を敵視し、市民から徴収した税金をも
って市民運動を隠微に監視し続けていることが明らかとなった。

このほど広範な人々の目に触れることとなった一九九六年度の公安調査庁内部
文書によれば、同庁は広範な市民運動を調査するよう全国の下部組織に指示し、
運動に関わる諸市民団体の実態把握を命じていたというのである。公安調査庁職
員が、市民運動に対して暗闇から目を光らせスパイ活動を行っている。信じ難い
愚行といわざるを得ない。

公安調査庁の調査対象としては、原発建設の賛否を問う住民投票運動、市民オ
ンブズマンの行政の腐敗を追及する活動をはじめ、平和、反核、労働、公害・環
境運動、女性運動、生協運動、教育問題、人権擁護運動等々が網羅され、言論出
版の自由を求める日本ペンクラブ・日本ジャーナリスト会議までもが名を挙げら
れている。また、憲法と平和・民主主義擁護を標榜する当協会など法律家諸団体
も監視対象として掲記されていることに、深い憤りをもって抗議する。

破壊活動防止法は、「暴力主義的破壊活動を行った団体」に対する規制措置を
定めている。公安調査庁が当協会を調査対象としていることは、同庁が当協会を
同法第四条で定義する「暴力的破壊活動団体」に擬していることを意味するもの
で、とうてい黙過し得ない。

言うまでもなく、表現の自由とは、時の権力、時の政権にとって不都合な言論
や行動の自由を意味するものである。ところが、公安調査庁の調査対象リスト
は、現行の政治勢力に対する批判の意見を持つ諸団体をすべからく敵視し、監視
し、あわよくばその弱点を掴んで批判を封殺しようとの意図が透けて見える。

私たちはこれまで、破防法の違憲性を根拠に公安調査庁の廃止を主張してきた
が、今回の内部文書は破防法が定める人権侵害への歯止め条項にも反して、市民
の自由な政治批判を敵視する公安調査庁の危険性を明らかにしている。その存在
は、国民生活に百害あって一利もない。

このような機関こそ、一部で喧伝されている「行政改革」の対象として、すみ
やかに廃止されるべきである。

当協会は、公安調査庁やその活動を指示している政府に厳重に抗議し、違憲・
違法な市民団体への調査活動を即時に中止するよう求めるとともに、民主主義と
人権を尊重する、心ある多くの人々に対して、公安調査庁の廃止に向けた行動を
ともにされるよう、訴えるものである。

二〇〇〇年一月一九日
日本民主法律家協会


・ [aml 16015] 公安調査庁の思い出(笑)その1
http://www.jca.ax.apc.org/aml/200001/16015.html
・ [aml 16068] 公安調査庁の思い出(笑)その2(早くも最終回)
http://www.jca.ax.apc.org/aml/200001/16068.html
・ [aml 16107] 現役記者が書き下ろし『日本の公安警察』(講談社現代新書)はすごいゾ
http://www.jca.ax.apc.org/aml/200001/16107.html
・[aml 16109] 団体規制法と破防法
http://www.jca.ax.apc.org/aml/200001/16109.html
・ [aml 16110] 盗聴法廃止へ!2・26院内、2・29有楽町
http://www.jca.ax.apc.org/aml/200001/16110.html
・ [aml 16112] 訂正、盗聴法1・26院内集会、1・29有楽町宣伝
http://www.jca.ax.apc.org/aml/200001/16112.html
・ [aml 16121] Nシステム裁判
http://www.jca.ax.apc.org/aml/200001/16121.html
・ [aml 16126] FW: 盗聴法抗議について
http://www.jca.ax.apc.org/aml/200001/16126.html

差出人 : Yasuko Yamaguchi <y-yasu@jca.ax.apc.org>
宛先 : 大束 愛子 <aiko@jca.ax.apc.org>
日時 : 2000年1月25日 21:35
件名 : 盗聴法抗議について

公安調査庁の市民運動などの調査に対して抗議します

 公安調査庁が、広範な市民団体の調査を全国の下部組織に指示し、実態を把握
していたことが、昨年東京新聞などの報道により、明らかになりました。
 それによりますと、反核・平和団体、人権・市民団体、女性団体、消費者団体
など広範な市民活動や、報道関係の任意団体までもが調査の対象になっています。
平和を願い安心して生きる社会をめざすこれらの団体をどうして調査する必要が
あるのでしょうか。これでは政治に対して意見を言うことを許さなかった戦前の
状況と同じです。現在の日本の憲法では、第19条に、思想及び良心の自由はこ
れを侵してはならないとあります。また、第21条では集会、結社及び言論、出
版その他一切の表現の自由が保証されています。その日本においてこのようなこ
とが実際に行われているとは、ほんとうに恐ろしいことです。公安調査庁自らが
重大な憲法違反をしていると言うほかはありません。私たちはこのような公安調
査庁の行動を許すことはできません。
 また私たちは第145国会で可決された盗聴法(組織的犯罪対策法)に反対の
立場で連絡会をつくって活動しています。この法律は、個人の秘密を犯すもので
あることはもちろん、人権侵害など多くの問題のあるものです。公安調査庁のこ
のような行動が明らかになった現在、なおいっそう盗聴法の実施に反対の思いを
強くせざるを得ません。権力の側はどこまで盗聴の範囲を広げ、それをどのよう
に利用するか強く危惧するところです。
 このような考えをもつこの連絡会もまた調査の対象となることでしょうが、私
たちは、決しておびえることなく活動を続けるとともに、公安調査庁の行為への
責任を厳しく追及するとともに、強く抗議します。
 
 2000年1月19日
       盗聴法(組織的犯罪対策法)に反対する市民連絡会
       連絡先 日本消費者連盟        03/3711/7766
           日本カトリック正義と平和協議会03/5632/4444
           ピ−スネットニュ−ス     03/3813/6490


・[aml 16135] 出版妨害訴訟、1/28判決
http://www.jca.ax.apc.org/aml/200001/16135.html

参考URL:http://www.jca.ax.apc.org/aml/200001/index.shtml


[No.3091] ロイターby DC 2000年01月27日 (木) 00時23分16秒


・ ロイター

三菱電機、暗号技術が次世代移動通信システム標準に採用

00年1月26日 15時13分


 [東京 26日 ロイター] 三菱電機は、同社が開発した暗号技術を応用した暗号方
式が次世代移動通信システム(W−CDMA)の国際規格を検討している標準化ワーキン
ググループにより採用された、と発表した。

 国産の暗号技術が国際標準となるのは初めて。

 採用された暗号方式は、同社の暗号アルゴリズム「MISTY」をベースとし、移動通
信システム用にカスタマイズされたもので、国際規格においてはMISTYの日本語訳か
ら「KASUMI」(霞)の名称が与えられている。

 W−CDMAは2001年から世界各国で順次サービスが開始される予定。同社では、
EC(電子商取引)やバンキングなど携帯電話の機能が増すなかで、より安全な暗号技術
として世界的に利用される可能性がある、とみている。


# うーむ、あやしい(笑) アメリカのお墨付きですか? ますます、あやしい(笑) やべー、陰謀論になっちゃう。

[No.3090] 「取材報道は法規制対象外」 民放連、個人情報保護で主張by wildkatze 2000年01月26日 (水) 23時42分19秒

 日本民間放送連盟(民放連)は26日までに、個人情報保護法制定に向けた政府の個人情報保護検討部会の中間報告に対する意見を政府に提出した。(1)取材・報道活動は本来的に個人情報保護の法規制の対象外とすべきだ(2)「確立すべき基本原則」が報道活動に機械的に適用されるとすれば、極めて重大な影響を受ける(3)報道・出版分野の適用除外が認められたとしても、報道機関の範囲を政府などに一方的に認定されるとしたら、「報道・表現の自由」を著しく損ない、民主主義の土台を掘り崩すことになる――などと主張している。

参考URL:http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200001/26-7.html


[No.3089] Re[3087]: どうもなぁ…by 蛸蛸 2000年01月26日 (水) 23時39分20秒

> 私も、?? と思ってるクチです。
> ここん所、同時期に中国系?と思われる「荒らしor煽り」的な書き込みが色々な思想系「っぽい」BBSに書き込まれてる事、TAEの事、出所の事、とか…で、なんかどっか(含む海外)が動いている/いた感じがする…カンだけですけど。まったく関連無いかもしれませんけどね。ただの憶測でもうしわけない。


確かに、最近の動きはおかしいですね。
思想、特に左よりの思想に対する論理性の無い攻撃があり、
その一方で、あようなクラックなどの事件が起きる。
単純に社会の流れと言うか歴史的な拮抗状態として片付けられなくもない
ですけど、最近の時代の雰囲気と言う物を考えるともう少し厄介な
地下水脈が吹き出し始めているのかも知れませんね。

歴史はファッショを渇望しているのだろうか、それとも
逃れようとしているのか?

[No.3088] 定数削減:特別委で与党3党法案採択 野党は本会議開会に反発by wildkatze 2000年01月26日 (水) 23時19分53秒


 衆院政治倫理・公職選挙法特別委員会は26日午後、民主、共産、社会の野党3党が欠席したまま、衆院比例代表定数を20削減する法案を採決し、自民、自由、公明の与党3党の賛成多数で可決した。与党側は27日に衆院本会議を開いて再び強行採決に踏み切り、28日には予定通り小渕恵三首相の施政方針演説を行う考えだ。委員会可決後、自自公3党の国対委員長は伊藤宗一郎衆院議長と会談し、衆院本会議の開会を求めた。しかし野党は本会議の開会に強く反発し、通常国会の与野党攻防は大きなヤマ場を迎えた。
 野党側は来年度予算案をはじめとする今後の国会審議を全面的に拒否する方針だ。これに対し、政府・与党は28日の施政方針演説を経て、31日からは衆参両院での各党代表質問に入ることにしている。代表質問からその後の予算審議まで野党欠席のまま国会運営が行われた場合、最終的には衆院の解散・総選挙にもつれ込む可能性もある。

 与党側は26日朝から野党側に特別委への出席を呼び掛けたが、野党が応じなかったため、同日午前10時すぎに与党単独で開会した。桜井新委員長は野党の持ち時間が終了した同日午後1時すぎ、与党理事の質疑打ち切り動議を受けて採決に踏み切った。野党は採決時も欠席のままだった。

 採決後に与党3党の国対委員長と会談した伊藤議長は、委員会手続きについて「瑕疵(かし)があったとは考えていない」との判断を示した。ただし、27日の本会議開会については「重要な予算審議は円満にやりたい」と述べ、与野党の再協議をうながした。この後、衆院議院運営委員会の理事懇談会が開かれ、与党側が衆院本会議開会の日程協議を求めたが、野党側は拒否して退席した。

 一方、野党3党の幹事長・書記局長も伊藤議長と会い、特別委の採決は認められないと主張、27日の衆院本会議開会にも反対する考えを伝えた。民主党の鳩山由紀夫代表は採決後の記者会見で、「この期に及んでは徹底抗戦しかない。解散・総選挙を求めていきたい」と強調した。

参考URL:http://www.mainichi.co.jp/news/selection/news01.html


[No.3087] どうもなぁ…by 人民K 2000年01月26日 (水) 20時42分33秒

私も、?? と思ってるクチです。
ここん所、同時期に中国系?と思われる「荒らしor煽り」的な書き込みが色々な思想系「っぽい」BBSに書き込まれてる事、TAEの事、出所の事、とか…で、なんかどっか(含む海外)が動いている/いた感じがする…カンだけですけど。まったく関連無いかもしれませんけどね。ただの憶測でもうしわけない。

[No.3086] Re[3085]: Asahi.comより vol.2by LP 2000年01月26日 (水) 15時59分52秒

> コメント:それと同時に、今後のサイト攻撃に対する防衛措置をこうじるべき。何かの本で読んだ違法クラック対策のひとつに、サイト運営者が、他人の恨みをかって攻撃の対象にされないように気をつけるべし、という項目もありましたが...(爆)

その通り。サイト管理者ではなく、サイトの開設者が恨みをかうようなことをしていなかったか、警察もマスコミも調べてね。にしても、まっとうなハッカーなら、犯行声明をだすだろうに、まだでていないのだろうか。

クラッキングの意図と書きこまれた内容とが同一である必然性はないということを、マスコミは、はっきりと指摘して欲しい。

それから「わいせつ」ってのはないだろ!!河上さんが日記でも書いてるけど。

いまどきファイアーウォールもかましてなかったってのは、予算がなかったってことなのか、それともたんに管理者がアホだったのか、その点もはっきりさせて欲しい。クラッカーがいたとすれば、まず第一に咎められるべきは、そのクラッカーだろうけど、次ぎに咎められるべきは、管理者ないしは管理委託を受けていた者たちだぞ!!

あぁ、ネット規制の声が吹き荒れそうで、嫌だ。

[No.3085] Asahi.comより vol.2by 弁天小僧 2000年01月26日 (水) 13時54分50秒

中央省庁HP不正侵入で警視庁が捜査本部設置

科学技術庁と総務庁のホームページ(HP)が不正に侵入され、内容が書き換えられた事件で、警視庁ハイテク犯罪対策センターと捜査一課などは26日午前、麹町署に捜査本部を設置し、電子計算機損壊等業務妨害の疑いで本格的な捜査に乗り出した。コンピューターシステムの不正アクセスについて警視庁が捜査本部を設けるのは初めて。
 これまでの調べでは、24日午後5時45分ごろと26日午前6時45分ごろの2回にわたって、何者かが科技庁のHPに不正にアクセスし、英語のわいせつな言葉に書き換えたほか、米国の成人向け雑誌のHPにつながるようにしていた。

 また、25日午前8時半ごろには、総務庁のHPに侵入し、中国語と英語で政府を非難する内容に書き換え、業務を妨害した疑いが持たれている。また、同庁統計局のHPが侵入され、国勢調査などのデータを抹消されたとの通報もあり、確認を急いでいる。

 警視庁ハイテク犯罪対策センターは、科技庁からの届け出を受け、捜査員が同庁のシステム担当者から事情を聴いたところ、総務庁でも同様の侵入を受けていたことがわかった。

 警視庁は両庁からサーバー(データ集配信)コンピューターの記録部分であるハードディスクの提出を受け、通信記録の解析を進めている。侵入者が両庁の防御システムをどのような侵入経路で突破し、HPの書き換えをしたかについて解明する方針。(13:36)

http://www.asahi.com/0126/news/national26016.html

コメント:それと同時に、今後のサイト攻撃に対する防衛措置をこうじるべき。何かの本で読んだ違法クラック対策のひとつに、サイト運営者が、他人の恨みをかって攻撃の対象にされないように気をつけるべし、という項目もありましたが...(爆)

[No.3084] Asahi.comより vol.1by 弁天小僧 2000年01月26日 (水) 13時48分51秒

科技庁HPにまた不正侵入

 不正侵入者によって書き換えられた科学技術庁のホームページが26日朝、再び不正侵入を受け、それまで流していた「調整中」という画面の内容が書き換えられた。画面には、「1937年の南京大虐殺を認めない日本政府」を非難する内容の中国語と英語が書かれたメッセージが現れた。25日に総務庁のホームページに書き込まれたメッセージとほぼ同じ内容だった。
 科技庁は1回目に侵入された24日、サーバーコンピューターを停止させ、予備のサーバーにデータを順次移し替え、ホームページ再開の準備をしていた。26日午前7時ごろ、110番通報を受けた警視庁から科技庁に連絡があり、科技庁職員が書き換えられているのを確認。同午前7時40分に調整画面の提供も停止した。

 また、中央省庁を結ぶコンピューターネットワーク「霞が関WAN」のサーバーを利用した人事院のホームページ(HP)に計1万1992回の不正なアクセスが続いていたことが26日、総務庁の調べで分かった。

 アクセスがあったのは25日の午前2時29分から2分間。しかし、総務庁によると、人事院のHPには外部との接続ポイントに不正アクセス防止ソフト(ファイアーウオール)が設置されているため、侵入できなかったという。科学技術庁や総務庁のHPにはこのソフトが設置されていなかった。(13:34)

http://www.asahi.com/0126/news/national26007.html

コメント:1万1992回の不正アクセスには、偏執的なものを感じる。

[No.3083] 昨日の午後六時からの民放のニュースにCWNの飯盛氏が出演by 弁天小僧 2000年01月26日 (水) 09時21分54秒

(たしか日本テレビだったと思う。)
総務庁のサイトが一部、外部クラッカーによって書き変えられた事件について、飯盛氏がコメントを求められ、インタビューに応じていました。(時間がなく、内容をはっきり覚えていないので、うろ覚えの引用をするのはやめておきます。)
ナレーションでは、「民間のボランティア団体」とだけ紹介され、赤いジャンパーを着た飯盛氏の右側奥の壁には、GAのマークが映っていました。これサブリミナル効果を意識しているのか?と書くと、陰謀論になりますが...

[No.3082] プリペイド携帯悪用防止で業界に要請by RadioPress/等痔をプレス 2000年01月26日 (水) 07時26分57秒

◆プリペイド携帯悪用防止で業界に要請


 郵政省は二十五日、犯罪への悪用が懸念されているプリペイド方式の携帯電話について、利用実態の調査と悪用防止策の検討を行うよう、携帯電話会社などが加盟する電気通信事業者協会に要請する方針を明らかにした。月内に文書で要請する。
 プリペイド式の携帯電話は、料金を前払いした分だけ通話できる仕組みで、一般の携帯電話と違って加入の際に身分証明書の提示などの手続きがいらないこともあって急速に普及しており、九九年末の加入台数は約十七万六千台。
 ただ、加入者が特定できないことから、九九年十二月に起きた大阪府の小学生誘拐事件など、犯罪に利用されるケースも増えている。警察庁の調べでは、これまでに覚せい剤取締法違反を中心に、プリペイド式携帯電話を悪用する犯罪が四十四件起きているという。
 このため、警察庁が郵政省に対して業界への指導を行うよう求めていた。
 郵政省は、国内の購入者層や使われ方などを調査するとともに、携帯電話会社の代表団を海外に派遣し、外国の実態も調べる方針だ。その上で、購入者の住所・氏名の登録の是非や、身元確認の必要性などを検討する。
(1月26日3:10)

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/newsj/0126i301.htm


[No.3081] Re[3076][3073][3057][3054]: 高度情報通信社会推進本部決定/バーチャル・エージェンシーの検討結果を踏まえた今後の取組についてby 読者 2000年01月26日 (水) 03時19分03秒

> > 3.そもそも、インターネットに関わらせない
>
> 私に子供がいたら、一定の年齢になるまでは、3.の方法を取りたいと思います。

そう言えば、子供の頃「テレビの視聴時間は一日2時間まで」
と決められたっけ、今ではディスプレーを(下手をすると文字通り)24時間見つづける生活。
「インターネット」とか「コンピュータ」なんて言うから
なんとなく「ハイカラ」に思えるのでしょうが、
結局「楽しむコンテンツ」はテレビと何等変わらないんでしょうにね。
インターネットを見ていても、プログラマには成れない。
IT産業促進の必要条件で、十分条件ではないですね。

かの妃の実家にはテレビ無かったんでしたっけ。

[No.3080] Re[3051][3031]: ハッカーというよりクラッカーby フリベ 2000年01月26日 (水) 02時18分50秒

ワイアード・ニュース・レポートの日本語版では「クラッカーのミトニックが釈放される」とあり、「悪名高いクラッカーのケビン・ミトニック氏が」のようにクラッカーという名称を当てています。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/3617.html
しかし英語の原文のほうには"ノトーリアス・ハッカー、ケビン・メトニック"とありますから、日本語に訳した人がハッカーでなくクラッカーという語をあえて用いたようです。
http://www.wired.com/news/politics/0,1283,33823,00.html

ZDNNの記事では、こちらの日本語訳の記事
http://www.zdnet.co.jp/news/0001/24/mitnick.html
と原文の記事
http://www.zdnet.com/zdnn/stories/news/0,4586,2425686,00.html
とも"ハッカー"となっていました。

いっぽう日本のテレビニュース−−科学技術庁と総務庁のホームページが書き換えられた事件の報道で(夜11時のニュースなんですが)、日テレはハッカーと報じ、ニュース23ではハッカーとは言わず日本語で「侵入者」と報じていたように記憶します。

侵入行為=クラッキング
侵入者=クラッカー

[No.3079] 虚偽公文書:福島県警の巡査長が供述書の一部偽造 書類送検へby wildkatze 2000年01月25日 (火) 23時38分25秒

 福島県警監察課は24日、福島署地域課に勤務する巡査長(28)が昨年、供述調書の一部を偽造したことが分かったと発表した。近くこの巡査長を虚偽公文書作成、同行使容疑で福島地検に書類送検する。
 調べによると、この巡査長は昨年6月、無許可で無線を扱っていた茨城県在住の運転手の男性を電波法違反容疑で取り調べた。その後、供述調書を作成するため、8回にわたり出頭を求めたが、この男性が「茨城に住み、仕事が忙しい」との理由で応じなかったので、すでに作っておいた供述内容を電話で読み聞かせ、了解を得て、自分で運転手の氏名を署名し、自分の指で印を押した疑い。

参考URL:http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200001/25/0125m203-400.html


[No.3078] Re[3077]: 国会:定数削減巡り紛糾 与党強行採決の構えby wildkatze 2000年01月25日 (火) 23時34分04秒

審議入り応じれば来月4日まで採決せずと新提案

 衆院の比例代表定数を20削減する法案の取り扱いをめぐり、衆院政治倫理・公選法改正特別委員会の桜井新・委員長が24日夜、民主党側に対し、「委員会の審議入りに応じてくれれば、衆参両院での各党代表質問が終わる来月4日ごろまでは委員会での採決は見合わせる」という新たな提案をしていたことが分かった。
 民主党は25日朝、この提案について党内で検討した結果、「現時点では応じられない」という結論に落ち着いた。民主、共産、社民を加えた3野党の国対委員長らは同日午前、国会内でで対応を協議し、同日中の審議入りには応じないことを改めて確認した。

 桜井委員長は職権に基づき、同日午後1時から委員会を開くことを決めていたが、委員会開会に先立つ理事懇談会の与野党協議が長引き、1時からの審議入りは見送られた。

参考URL:http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200001/25/0125e084-100.html


[No.3077] 国会:定数削減巡り紛糾 与党強行採決の構えby wildkatze 2000年01月25日 (火) 23時24分15秒



 衆院比例代表定数の20削減法案が付託されている衆院政治倫理・公選法改正特別委員会は25日夕、桜井新委員長の職権により法案の提案理由説明を行い、審議入りした。しかし民主、共産、社会の野党3党は委員会運営に反発して退席したため、与党単独審議入りとなった。桜井委員長は26日午前の委員会審議を職権で利県所見を設定。自民、自由、公明の与党3党は同日中に委員会で強行採決する構えだ。野党側は同日以降のすべての国会審議に応じない姿勢で、与野党の対立は一段と強まった。 
 特別委は25日午前に設定されたが、野党が欠席方針を崩さず、開会は同日夕にずれ込んだ。この間、自民党は緊急役員会を開き、「伊藤宗一郎衆院議長のあっせんに沿って粛々と審議を進める」ことを確認。この後、首相官邸を訪ねた森氏に小渕恵三首相は「国民への約束通り、冒頭で処理してほしい」と指示した。

 午後5時半、野党議員が抗議する中、桜井委員長が開会を宣言し、自民党の鈴木宗男理事が20削減法案の提案理由を説明、委員会は10分足らずで散会した。

 野党側は直ちに特別委の中止を求めるとともに、3党の国対委員長が国会内で共同で記者会見し、民主党の川端達夫国対委員長が「正常な国会ができる状況でない」と述べ、今後の国会審議には応じない考えを示した。

参考URL:http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200001/25/0126m094-100.html


[No.3076] Re[3073][3057][3054]: 高度情報通信社会推進本部決定/バーチャル・エージェンシーの検討結果を踏まえた今後の取組についてby 弁天小僧 2000年01月25日 (火) 10時56分30秒

> 公と個という深いテーマが有るのですが、それに応えるアーティクルを書いて、破棄しました。ちょっとまとまらない。

公と個と簡単に二項対立の表現の仕方をしても、その間には、結構、無限のグラデーション(美術における用語では、ある色彩がだんだんと別の色彩に移り変わること)があるものと思えますね。
たとえば、私がこの昼間の時間帯にこちらにカキコしているのは、「公」か「個」か?(笑)

体制側は、イデオロギーとして物事を単純化して、「公」と「個」をすっきりと分類できるがごとく喧伝していますが、それは現実には即していないでしょう。

単純化はプロパガンダの要素のひとつ(もう一つは、広報活動において圧倒的な情報量を駆使すること)なので、当然といえば当然ですが。

> フィルタリングに付いて一言。
> 「有害サイト」を「子供たちに見せない」ためには3つの方法が
> あります。
> 1.フィルタリングで有害サイトをブラウズできなくする
> 2.有害サイトそのものを消す
> 3.そもそも、インターネットに関わらせない

私に子供がいたら、一定の年齢になるまでは、3.の方法を取りたいと思います。

[No.3075] Re[3073][3057][3054]: 高度情報通信社会推進本部決定/バーチャル・エージェンシーの検討結果を踏まえた今後の取組についてby ***テック 2000年01月25日 (火) 10時20分56秒

> いっそ、認証ルールを作って、
> 認証を受けたサーバだけ、ブラウズを許すように
> すれば、とりあえず学校のPCにコクのあるページが
> 表示されることはないでしょう。
> 抜け穴だらけのフィルタリングソフトよりは、
> すでにある、認証ルールを援用した方が安価なんでしょうが、
> やはりそれでは「予算」が取れないのでしょう。



予算は取れるでしょうが、目的が違うからやりたくないだけなのでしょう。子供に見せたくないページをフィルタリング、とか言って実は色々と都合の悪いページを消してインターネット自体をコントロールしたいだけなんでしょう。とりあえずページを潰さずとも日本国民には「見れない」様にしてしまえばいいわけですから。日本国民だけを視野に入れただけの感じのフィルタリング計画ですが^^;。

[No.3074] Re[3049][3040]…by ***テック 2000年01月25日 (火) 10時13分35秒

返事が遅くなってすいません>gaattcさん


> >> 文化的な最低生活って、国により時代により一概に言えないと思うんですよね。例としてですが、日本では破産者が車を持つことはできないでしょうが、アメリカでは可能なのではなかったでしょうか。


生活保護者の冷房購入も駄目だった記憶があります。この辺りは意見が分かれるところかもしれませんけど…。


> > 悪者を作りたいほかに、警察・法務官僚達の出世・再就職のこともあるのでしょう。
> 捜査実績を上げたら民間で高く雇ってもらえるでしょう。まして相手が「極悪ハッカー」ならなおさらです。なにせ企業社会にとって敵なのですから。
> 逮捕→有罪にするのは官僚にとって“得点”になっても、更正というのは評価されないのかもしれません。



小学校の「よく出来ました+花丸」じゃないんだから取り締まる側も考えて欲しいです。あ、でも更正の方は法務省になるんでしょうか。それなら「我関せず」の態度も不思議じゃないですね。


> > 盗聴法みたいに世界的な傾向になっていくとしたら…
>
> 「ハイテク犯罪対策」に外国を巻き込むなら、米政府の“指導”は――
> 「あんたの国もハイテク犯罪者をネットから締め出せ。世界中でやらなきゃ意味ないだろ」
> ってとこでしょうか。



大衆文化面ではタイムワーナーとEMIとAOLがくっつくのでますます囲い込みの嫌〜な世の中になりそうです。
政治面では米政府が各国に圧力かけて内政干渉。ハイテク犯罪を口実に一層態度をでかくして乗り込んでくる事でしょう。

[No.3073] Re[3057][3054]: 高度情報通信社会推進本部決定/バーチャル・エージェンシーの検討結果を踏まえた今後の取組についてby 読者 2000年01月25日 (火) 09時57分45秒

公と個という深いテーマが有るのですが、それに応えるアーティクルを書いて、破棄しました。ちょっとまとまらない。
フィルタリングに付いて一言。
「有害サイト」を「子供たちに見せない」ためには3つの方法が
あります。
1.フィルタリングで有害サイトをブラウズできなくする
2.有害サイトそのものを消す
3.そもそも、インターネットに関わらせない
統治者としては、3が一番賢いのでしょうが、それでは
「予算」が取れない。
1なら、通産、郵政が予算が取れる、
2なら、通産、郵政、警察が予算が取れる。

いっそ、認証ルールを作って、
認証を受けたサーバだけ、ブラウズを許すように
すれば、とりあえず学校のPCにコクのあるページが
表示されることはないでしょう。
抜け穴だらけのフィルタリングソフトよりは、
すでにある、認証ルールを援用した方が安価なんでしょうが、
やはりそれでは「予算」が取れないのでしょう。

[No.3072] Re[3061][3045][3044][3043][3041]: 「部落差別HP横行」by 読者 2000年01月25日 (火) 09時49分09秒

下のURLはKojima と言う人の書き込みをわたしが採録した
ものです、わたしは「どのような言論/表現もゆるされるべきだ」
と、ちょっと過激に構えていますが、そんなわたしの考えに
根底から批判する言と受け止めました。
(別にわたしに対するレスであったわけではないですけど)
このような認識をも乗り越えられる、言論の自由を
打ちたてるベシ!と思っております。
(怠惰なわたしにはなかなか実現できませんが)

ところで、「メルヘン」と名づけられた「総覧」のような
物が出回っているようですね。
中には確度の低いわけの分からない物も混じっているとのことです。
(どうも、特定の人物を貶める為に、その人物の出生地を
加えて再配布するやからが居るようです)
それで、思い付いたのですが。
こういった形態を持ったファイルを山ほど
造ってばら撒く
と言うのはどうなんでしょうか?
全国の町村をすべて網羅してしまうようなファイルが
ゴチャゴチャト存在すれば、何が何やら分からなくなって
しまいませんかね?
デマゴーグの効用事例でしょうか。

参考URL:http://nagoya.cool.ne.jp/a_killer/kojima/k015.html


[No.3071] 毎日の速報よりby 弁天小僧 2000年01月25日 (火) 09時30分01秒

■無料プレイ:ゲームボーイ用のサイト開設し書類送検 京都府警  1月24日 23:38

 京都府警生活環境課などは24日、任天堂の携帯型ゲーム機「ゲームボーイカラー」用のソフトがプレーできるホームページを、同社に無断で開設したとして、東京都江戸川区の男性イラストレーター(26)を著作権法違反容疑で京都地検に書類送検した。警察庁によると、同様の摘発例は昨年11月の北海道警に次いで2例目。

http://www.mainichi.co.jp/news/newsflash/10minutes/news11.html

[No.3070] Asahi.comよりby 弁天小僧 2000年01月25日 (火) 09時26分26秒

海上保安庁も「盗聴捜査」実施へ、密輸・密航に対応

 今年夏に施行される通信傍受(盗聴)法にもとづいて、警察、検察と同様に海上保安庁も犯罪捜査目的の通信傍受を実施することになった。新年度予算案にDVD―RAM(光ディスクのデジタル記録媒体)などを想定した専用の傍受装置1台分、約700万円が盛り込まれた。携帯電話や船舶電話を使って巧妙化する薬物密輸、集団密航事件の摘発のためで、今後、各管区海上保安本部に配備を広げてゆくという。
 通信傍受法では、警察官や検察官のほか、海上犯罪や薬物犯罪の捜査権を持つ海上保安官と麻薬取締官にも、傍受令状の請求を認めている。これを受けて同庁は、警察や検察のノウハウを参考に運用方法などを検討中だ。傍受装置は、警察が開発を進めている機材を採用することになった。

 同庁は海上保安官1万2000人を擁し、去年は31件の密航を摘発、覚せい剤計800キロ近くを押収するなどしている。(07:54)

http://www.asahi.com/0125/news/national25005.html

[No.3069] Der Angriffウォチャー必読『日本の公安警察』(講談社現代新書)・おいしいよby やました 2000年01月25日 (火) 02時01分51秒

『日本の公安警察』青木理著 講談社現代新書
ISBN4-06-149488-0 C0236 680円

これはおいしいよ。

参考URL:http://www.jca.ax.apc.org/aml/200001/16107.html


[No.3068] Re[3067]: 共同by wildkatze 2000年01月25日 (火) 01時25分29秒

> 世界最強の暗号を開発
> 2000年1月24日 16時59分
>  NECは24日、インターネット上でのデータの盗み見を事実上不可能にする世界最強の共通かぎ暗号「サイファーユニコーン―A」を開発したと発表した。

インターネットを利用した重要情報のやり取りを安全に実現する世界最強の暗号技術の開発について

http://www.nec.co.jp/japanese/today/newsrel/0001/2401.html

[No.3067] 共同by DC 2000年01月25日 (火) 00時34分28秒

服役囚にDNA検査

2000年1月23日 17時19分

 【シドニー共同】オーストラリア・ニューサウスウェールズ州政府は23日、重犯罪の服役囚らにDNA検査を義務付け、未解決の凶悪事件解決への糸口にする方針を決定、近く刑法改正案を州議会に提出すると発表した。オーストラリア内では初の試み。服役囚らのDNA検査は早ければ年内にも実施されることになりそうだが、人権活動家から警戒する声が出ており、今後、論議が活発化しそうだ。
------------------------------------------------------

#これはしゃれで転載 DNAつながりということで・・・・

モニカさんのドレス保存へ

2000年1月24日 10時09分

 【ワシントン共同】クリントン米大統領の不倫もみ消し疑惑で、歴史的な大統領弾劾裁判開始の決め手となった元ホワイトハウス実習生モニカ・ルインスキさんの青いドレスを、米国立公文書館が保存する方向で検討している。
------------------------------------------------------

中国で1万7000人を処刑

2000年1月24日 8時58分

 【北京・共同】人権擁護団体、国際アムネスティ(本部ロンドン)は24日、中国で1990年から98年末までの9年間に計1万6760人が死刑執行されたとする独自の調査結果を公表した。

 国際アムネスティは、これは中国を除く全世界で死刑になった人の合計を上回る数字で、重大な人権侵害だと指摘、死刑廃止を要求している。
-------------------------------------------------------

患者情報の出所特定できず

2000年1月24日 17時55分

 具体的な病歴と氏名、住所などの個人データをセットにした名簿を「全国医療情報センター」と称する団体が販売していた問題で、厚生省は24日、医療機関などへの調査の結果、患者情報の出所を特定できなかったと発表した。しかし厚生省は「患者の健康状態という個人的な情報が本人の了解なく販売されるのは、重大問題」とし、週内にも通知を出して医療機関に患者情報の管理徹底を指導する。
-------------------------------------------------------

世界最強の暗号を開発

2000年1月24日 16時59分

 NECは24日、インターネット上でのデータの盗み見を事実上不可能にする世界最強の共通かぎ暗号「サイファーユニコーン―A」を開発したと発表した。暗号化や解読に必要な「かぎ」となる数値のけた数を2倍以上に高めて複雑化したうえ、内部処理に「にせかぎ」と呼ばれる独自の仕組みを組み込んだ。これにより第三者が1兆年以上かかっても解読できない安全性が得られたという。

[No.3066] 世論調査:小渕首相の支持率は9ポイント増の36%by wildkatze 2000年01月25日 (火) 00時33分20秒


 毎日新聞は24日、小渕恵三内閣の支持率などに関する全国電話世論調査(22、23の両日実施)結果をまとめた。小渕内閣を「支持する」は36%だった。調査方法は異なるが、昨年12月の前回面接調査に比べ9ポイント増で、同11月から2カ月続いていた低落傾向から反転した。「支持しない」も6ポイント増えて34%となったが、「支持する」を下回った。「関心がない」は15ポイント減の27%だった。政党支持率では自民党が前回比4ポイント減の26%、民主党が同3ポイント増の12%となったほかは、ほぼ横バイだった。
 内閣を「支持する」理由は、「自民、自由、公明党の連立内閣だから」が昨年11月の電話調査比で5ポイント増の23%、次いで「小渕首相の人柄がよいから」が同2ポイント増の40%、の順で増えた。しかし、同調査で19%だった「小渕首相の指導力に期待できるから」は6ポイント減の13%だった。

 一方、「支持しない」理由では「首相の指導力に期待できないから」が5ポイント増えて29%となったのが目立った。同時に「自民、自由、公明党の連立内閣だから」が5ポイント減って36%だった。自自公への批判は若干弱まったものの、開会間もない現通常国会での衆院議員定数削減をめぐる混迷などで、首相の指導力への疑問が高まっているともいえそうだ。

 性・年代別にみると、12月の面接調査に比べて、「内閣支持派」が男女とも20〜40代で8〜16ポイント増えた。この年代では男性30代を除いて、まだ全体平均の36%には届かないものの、支持層が底上げされているようだ。一方、「不支持派」も50代以上の各年代で、男女とも3〜21%と増えており、介護保険の扱いなどをめぐり比較的高い年齢層の支持を失いつつあることを示しているようだ。

 また、支持政党別の内閣支持状況をみると、「無党派層」は21%が「内閣支持派」なのに対し、ほぼ倍の38%が「不支持派」に別れた。12月の面接調査と比べて「支持派」は9ポイント、「不支持派」は6ポイント、いずれも増えているが、小渕内閣はやはり「無党派層」の支持を取り付けるまでには至っていないといえそうだ。

 【石井富士男】

【調査の方法】 地域別の人口比に応じ、コンピューターが無作為に選んだ電話番号(局番を除く下4ケタの数字はコンピューター内でサイコロをふる形で作成)を使うRDS(ランダム・デジット・サンプリング)法で調査した。22、23の両日に電話を掛け、全国の有権者1151人から回答を得た。RDS法では、電話帳に電話番号を掲載していない人の意見も調査できる。

    ◇質問と回答◇

 数字は%。その他、無回答は除く。

◆a)あなたは、小渕恵三内閣を支持しますか、しませんか。関心がありませんか。

(カッコ内は昨年12月の面接調査)

 支持する        36(27)

 支持しない       34(28)

 関心がない       27(42)

◆b)<a)で「支持する」と答えた方だけに>その理由は何ですか。(カッコ内は昨年11月の電話調査)

 自民党、自由党、公明党の連立内閣だから   23(18)

 小渕首相の人柄がよいから          40(38)

 小渕首相の指導力に期待できるから      13(19)

 新しい政策が期待できるから         19(19)

◆c)<a)で「支持しない」と答えた方だけに>その理由は何ですか。

(カッコ内は昨年11月の電話調査)

 自民党、自由党、公明党の連立内閣だから   36(41)

 小渕首相の人柄がよくないから         3(2)

 小渕首相の指導力に期待できないから     29(24)

 新しい政策が期待できないから        30(30)

◆あなたは、小渕内閣に何を最も期待しますか。(カッコ内は昨年11月の電話調査)

 景気対策        42(41)

 金融・税制改革     11(9)

 外交・安全保障政策   4(4)

 農業政策        3(2)

 福祉政策        18(20)

 政治改革        6(8)

 行政改革        9(7)

◆あなたは、どの政党を支持しますか。(カッコ内は昨年12月の面接調査)

 自民党         26(30)

 民主党         12(9)

 公明党         3(3)

 自由党         3(3)

 共産党         5(4)

 社民党         4(3)

 改革クラブ       0(0)

 無所属の会       1(―)

 その他の政党      2(0)

 支持政党はない     37(46)

参考URL:http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200001/24/0125m145-100.html


[No.3065] Re[3064][3061][3045][3044][3043][3041]: 「部落差別HP横行」by NAGI 2000年01月25日 (火) 00時21分36秒

私、大ボケをかましていました。
通常用のHPの替わりにimode用のHPを間違って置いていたようです。
いまでは正常に見られます。大変失礼しました。

>
> > <font size=2>(NAGIさん、「戦後軍国主義日記」のページ、「序文」に昨日も今朝も行けませんでした。それから過去のものも私はまた読みたいです。私はあのページのファンです。)</font
> ありがとうございます。
> 「序文」については至急調査&改修します。
> 「過去」のほうはhttp://www.ccn.ne.jp/~nagi/をご覧下さい。
> (下に行くほど古い書き込みになります。)
>
> P.S. 今後「部落差別HP」系なコンテンツに関しては、ワンクッション
> 置いてから何らかの行動に出ようと思います。吸血鬼が増殖するのはやはり
> よくないと思いますから。

[No.3064] Re[3061][3045][3044][3043][3041]: 「部落差別HP横行」by NAGI 2000年01月25日 (火) 00時15分04秒


> <font size=2>(NAGIさん、「戦後軍国主義日記」のページ、「序文」に昨日も今朝も行けませんでした。それから過去のものも私はまた読みたいです。私はあのページのファンです。)</font
ありがとうございます。
「序文」については至急調査&改修します。
「過去」のほうはhttp://www.ccn.ne.jp/~nagi/をご覧下さい。
(下に行くほど古い書き込みになります。)

P.S. 今後「部落差別HP」系なコンテンツに関しては、ワンクッション
置いてから何らかの行動に出ようと思います。吸血鬼が増殖するのはやはり
よくないと思いますから。

[No.3063] Re[3054]: 高度情報通信社会推進本部決定/バーチャル・エージェンシーの検討結果を踏まえた今後の取組についてby うっちー 2000年01月24日 (月) 23時55分42秒

>  ネットワークの有害情報に対する・・・

だから、有害情報等ってなんだー????????????って感じですね。
近ごろまた犯罪とホラー映画を結びつける報道を多数見かけますが、ホラーが有害なら、毎日のように放映されている推理ドラマはどうなの?>各TV局&行政
山村美沙シリーズ『等』は有害なんですかね(別に作者を非難しているわけではありません)

ところで、行政の「等」とか「他」ってやたらに使う癖、直らないんでしょうかね?(^^;
こんな調子で法律作られ続けたら、その内、類推でなんでも罪ってなっちゃいそうです。
実際、「なんでも罪:警官が犯罪だと思ったら犯罪成立」ってできたりして(笑)

行政が使う表現の適正化が必要なようです。

[No.3062] 「Netscape Communicator」日本語版の128bit暗号バージョンがリリースby wildkatze 2000年01月24日 (月) 23時22分34秒

 日本ネットスケープ・コミュニケーションズは、Webブラウザーを含むコンポーネント群「Netscape Communicator」v4.7日本語版の128bit暗号バージョンをリリースした。現在Windows 95/98/NT用のアーカイブが同社イトからダウンロードできる。

 これまで「Netscape Communicator」の暗号化技術は、米政府の輸出規制に基づき、米国外でダウンロードされるバージョンに関しては暗号強度の低い56bit暗号が採用されていたが、14日に米政府が新たな輸出規制を発表し、一部の国を除いた国外への暗号化技術の輸出規制が緩和された。「Netscape Communicator」の128bit暗号バージョンはこの規制緩和に基づいて公開されたもので、現在日本語版のほかに、ドイツ語版、フランス語版など各国語版がダウンロードできる。同社では今回のセキュリティ強化によりオンライン・ショッピングやインターネットバンキングなどの取り引きががより安全に行えるとしている。

 米国の輸出規制緩和に関しては、すでにMicrosoftが2月に発売予定の新OS「Windows 2000」各国語版での128bit暗号対応を表明しているが、Webブラウザーの分野では同社の「Internet Explorer」よりも「Netscape Communicator」のほうが先に対応する形となった。

参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/01/24/nc47_128bit.html


[No.3061] Re[3045][3044][3043][3041]: 「部落差別HP横行」by LP 2000年01月24日 (月) 20時37分42秒

えー、たしかメインで読者さんが書かれていたことも参考にして、それからNAGIさんの書きこみ内容をよくよく考えて、前言撤回です。私の思慮が浅かったです(いつもだ!>自分)。

その上で、読者さんのここでの書きこみも読んで、今日一日、頭のなかでもやもや考えていたことを言葉にします。

他の人や人たちを差別するはきすての感情吐露の言葉は、すでに構造化されている差別については、その差別の助長につながるでしょうから、私はそのような発言を公に行うことは認められるべきではないと思います。

しかし、読者さんがみずからの差別感情をはっきりと述べる際の発言のように、たんなる感情吐露ではなく、なぜみずからが差別してしまうのか、あるいはその人たちのどの点をどのような理由で差別してしまうのか、という内容を含むものであるならば、たとえ差別に関する発言でも、公に、もっと自由に行われる方がよいだろう。なぜならば、議論することが可能になるから。と考えるに至りました。

<font size=2>(NAGIさん、「戦後軍国主義日記」のページ、「序文」に昨日も今朝も行けませんでした。それから過去のものも私はまた読みたいです。私はあのページのファンです。)</font

[No.3060] 宮崎学のサイトよりby 弁天小僧 2000年01月24日 (月) 17時11分03秒

>盗聴法廃止院内集会開催のお知らせ

>2000年1月26日(水)13時-15時

>参議院議員会館第一会議室
>参加予定超党派国会議員・市民団体・弁護士有志呼びかけ人(50音順・敬称略)=

>衆議院議員
>枝野幸男
>木島日出美
>保坂展人
>参議院議員
>小川敏夫
>佐藤道夫
>竹村泰子
>中村敦夫
>橋本数
>福島瑞穂
>円より子ほか

http://www.zorro-me.com/miyazaki8/text/000125gin.html

[No.3059] ZD Netの記事より vol.2by 弁天小僧 2000年01月24日 (月) 15時09分51秒

DVD暗号解読ソフトにネット掲載中止の仮処分

 ニューヨークの米連邦裁判所は,DVD複製防止コード解読問題をめぐりハリウッドの大手映画会社が先日起こした訴訟で(1月15日の記事参照),原告側の請求に応じ,3人のプログラマーにDVD暗号解読ソフトのWebサイト上での掲載を禁止する仮処分を発行した。問題のDVD暗号解読ソフトは,オープンソースプロジェクトに取り組むプログラマー数名が昨秋開発したもの(11月5日の記事参照)。その後,これがインターネット上の各所で掲載されるに至っていた。今回,映画会社が起こした訴訟は3つのWebサイトが相手だが,これに先だって同じ問題でDVD業界がカリフォルニア州で起こした訴訟では20数サイトが訴えられている(1月4日の記事参照)。この問題では,原告の業界側は,違法に複製されたDVDソフトの流布を懸念しているが,市民団体の一部は,「言論・表現の自由」を理由に被告側についている。なお今回の仮処分でニューヨークでの訴訟に決着がついたわけではない。今後上訴によって長期化する可能性もある。

(WSJ Interactive January 21, 2000 6:39 AM PT)

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/22/b_0121_01.html

[No.3058] ZD Netの記事より vol.1by 弁天小僧 2000年01月24日 (月) 15時08分48秒

全米レコード協会,著作権侵害でMP3.comを提訴

 全米レコード協会(RIAA)は21日,デジタル音楽ポータルサイトのMP3.comが最近立ち上げた「Instant Listening」サービスと「Beam-It」サービスは,著作権侵害にあたるとしてMP3.comを提訴した。RIAAが問題視しているのは,CDの所有者がMP3.comによってデジタル化された楽曲のライブラリから,音楽を再生して聴けるようにしている点。RIAAの主張によると,MP3.comは著作権保有者からそうしたデータベース構築の許可を確実に得ておらず,従ってこれは著作権侵害にあたるという。

(ZDNN/USA News Bursts January 21, 2000 2:46 PM PT)

http://www.zdnet.co.jp/news/0001/22/b_0121_02.html

[No.3057] Re[3054]: 高度情報通信社会推進本部決定/バーチャル・エージェンシーの検討結果を踏まえた今後の取組についてby 弁天小僧 2000年01月24日 (月) 11時58分55秒

>
> http://www.kantei.go.jp/jp/topics/vragency/000113kettei.pdf
>
> [[バーチャル・エージェンシーの検討結果を踏まえた今後の取組について
> 平成1 1 年1 2 月2 8 日
> 高度情報通信社会推進本部決定

>
>  ネットワークの有害情報に対する
> フィルタリングに関する技術開発に取り組むということですが、
> 定義できない用語について議論できないのと同様、「有害情報等」の
> 定義ができない段階でこのような施策を講ずることには、意味がありません。
> というか、それを議論すれば憲法改正論にまでいきついて
> 国民の理解を得られないので、議論しないまま既成事実
> をつくってしまえということでしょう。
>

「有害情報」の厳密な定義について、明確な答えを誰からも得たことがないように思うので、フィルタリング参成派の言い分を代弁してみると、「そんなことは言わなくても経験則と常識の範囲内でわかるだろう。説明する必要がない。」というところでしょうか。(決して私自身がそのように考えているわけではありませんが。)
また、最近、やたらに「公」の尊重を主張する言説が見うけられることと考え合わせると、インターネットの発達により、生活における近景(私的な考えや表現)と遠景(多くの人々に対して私的な考えや表現を明らかにする)が直でつながって、中景(出版社などの媒体)がそこに介在していないことに対する非難があるのでしょう。
つまり、通常は、中景でフィルタリング機能が果たされる(はずなの)ですが、それが欠落しているから、出てくるものは、社会性に対する配慮を欠き、中庸の精神に欠けている、という。

もっとも、現内閣は、中庸の精神も、暴走すると凶器になるという良いお手本のような気もしますが。

[No.3056] Re[3034][3032]: NEWS23 多事争論 1月12日「へんだよ」by (キタノ) 2000年01月24日 (月) 10時56分25秒

> >
> > NEWS23 多事争論 1月12日「へんだよ」 議論
> >
> > http://www1.tbs.co.jp/news23/taji/s00112.html
> > http://www1.tbs.co.jp/news23/taji/s00112.jpg
> > http://www1.tbs.co.jp/news23/taji/s00112.ram (G2 28.8Kbps)
> >
> >

> >

> 私は、昔、筑紫さんが『朝日ジャーナル』の編集長であったころ、その雑誌の企画で筑紫さんが司会を公開討論会にいったことがあります(若いなァ)。そこで筑紫さんは司会をしていませんでした。田原さんほども司会をしていませんでした。討論者にただ方向性のかみ合わない議論をさせているだけでした。私はすぐいらつく人間なので、いらついて、フロアーから「司会は、司会の仕事をしろ!!」と怒鳴りました。最後のしめで筑紫さんは言いました「フロアーから司会にだらしないとの指摘がありましたが、まぁ、読んでください。面白いはずですから」という内容でした。できあがった記事を読みました。面白かったです。つまり、かれは誌面になったときのことを考えて、はじめから筋書きを作っておいて、それで公開討論会のような雰囲気を作るためだけに、聴衆を利用したのだ、と私は思っています。

へぇ、なるほどねー。
かみあわない議論をさせて対立をアオれば、
面白がって野次馬が集まり、雑誌は売れるという
営業的な計算をしていたわけですね。
マルコポーロが「ガス室」論争をふっかけて
売上を伸ばそうとした営業と、基本は同じ訳だ。

まぁそういう意味では、それは私の考える「対話」
とは違います。嫌いな人というか、ジャーナリスト
ではなく営業マンの考え方ですよね。

[No.3055] Re[3053][2997][2996]: ドリームキャストのチャットに有害発言自動削除システム by (キタノ) 2000年01月24日 (月) 10時35分23秒

> > > ドリームキャストのチャットに有害発言自動削除システム
> > >
> > 「キチガイ」 を「基地外」と書かれた場合系モードには
> > 全く対処不可能だと思うのですが・・・
>
> 以前、あるてさんが注意を喚起していたことですが、言語解析プログラムが発達すれば、たとえば「キチガイ」と「基地外」の区別なども、厳密に文脈から判断できるようになるから、我々は検閲そのものに反対するという愚直な態度を保持しなければならないということでした。
>

そのとおりだと思います。

ちょっと話題が変わりますが、最近、官邸クラスの会議
でフィルタリング技術開発が推進されていますが、それ
は言語解析技術を含めたフィルタリング技術開発を少な
い予算で効率的に行うため、というのが本当の理由です。

フィルタリングソフトの開発には、政府首脳による政治判断
で推進する重要政策のひとつという事で、官民の技術開発プ
ロジェクトとしては異例の大きい予算が使われています。
通常なら郵政省だけ、通産省だけ、警察庁だけ、自衛隊だけ、
というような予算の枠組ですが、内閣レベルでの編成として
フィルタリング開発が行われてることになっていますから、
各省の派閥を超えた技術連携が可能です。

ということは、たとえば、IP制御技術に強い郵政省系の
会社と日本語処理に強い通産省系の会社と検索技術に強い
警察庁・郵政省系の会社が一緒になってフィルタリング技
術開発にのりだすということが可能ですし、もう着手して
いるはずです。当然、「キチガイ」と「基地外」の区別な
どももう解決済みでしょう。
(それでも、インターネットの掲示板などで使われてる
あやしい語のようなものは、早いときには数日で新しい
言語が創作され数日で使われなくなってしまうので、機械
の対応には苦慮するでしょうが…。絶対に機械では解釈でき
ないのは、詩人の言葉です。多くの開発独裁国で詩人が
危険視されるのは、危険な言葉を次々に「創作」して
法律がされに対応できないからなのですね。)

いままでは郵政省が技術開発予算をつけたら、通産省が予
算獲得にのりだして郵政省の足を引っ張り、通産省が予算
をつけたら警察庁が足を引っ張るというような官僚内階級
闘争(ワラィ)があって、予算ばかり増えて一向にフィル
タリング技術が進展しませんでしたが、今は自自公独裁・
オブチ総統が余計な指導力を発揮していますので、
不効率な官僚政治は悪い意味でどんどん無くなっています。

…という問題にも注目するべきかもしれません。

参考URL:http://www.kantei.go.jp/index-j2.html


[No.3054] 高度情報通信社会推進本部決定/バーチャル・エージェンシーの検討結果を踏まえた今後の取組についてby (キタノ) 2000年01月24日 (月) 10時13分24秒


http://www.kantei.go.jp/jp/topics/vragency/000113kettei.pdf

バーチャル・エージェンシーの検討結果を踏まえた今後の取組について
平成1 1 年1 2 月2 8 日
高度情報通信社会推進本部決定

情報通信など多くの省庁に関連する課題に対する内閣総理大臣直轄の推進体制とし
て平成10年12月に設けられた4つの「バーチャル・エージェンシー(省庁連携タスク
フォースは1年間にわたる検討を終え本年12月13日に内閣総理大臣に最終報告)」、、
を行った。
政府は、これらのバーチャル・エージェンシー最終報告を踏まえ、以下により、自
動車保有関係手続のワンストップサービス、政府調達(公共事業を除く)手続の電子
化、行政事務のペーパ−レス化(電子化)及び教育の情報化の実現に向けて、諸施策
の着実な実施を図ることとする。

W.教育の情報化

バーチャル・エージェンシー「教育の情報化プロジェクト」報告が、ミレニアム・
プロジェクト(平成11年12月19日内閣総理大臣決定)の「教育の情報化」プロジェク
ト(以下「ミレニアム・プロジェクト」という)に反映されたことを踏まえ、政府、。
は、今後、同プロジェクトの推進やその他の施策を通じて、以下の通り実施する。

1.目的・目標
平成17年度(2005年度)を目標に、すべての小中高等学校等からインターネット
にアクセスでき、すべての学級のあらゆる授業において教員及び生徒がコンピュー
タを活用できる環境を整備し、授業の在り方を根本的に変革し、子どもたちの論理
的な思考力・想像力・表現力などを飛躍的に高め、高度情報通信社会に対応した人
材の育成を図る。

2.実現するために必要な取組
(1)ハード面の取組
すべての学級のあらゆる授業でコンピュータ及びインターネットを活用できる
環境づくりを推進する。
(2)ソフト面の取組
@すべての教員がコンピュータを活用して指導できるようにする。
A地域や民間企業の協力を得て学校で教員以外の多数の人材を活用し学校の、
情報化をサポートする。
B関係省庁・民間が連携して質の高い教育用コンテンツの開発やそれらの提供、
を推進する事業を実施する。
C教育情報ナショナルセンター機能を整備する。


3.課題
(1)情報に関するモラルやルール等のための教育の実施
社会の中で情報や情報技術が果たしている役割、情報モラルや著作権などのル
ール情報発信に対する責任等を子供たちに理解させるための指導が必要である。
(2)心の教育の充実
子供たちがバーチャルな空間に埋没することによって、自然体験・社会体験が
不足したり、良好な人間関係を築くことができなくなったり、現実感を喪失した
りすることが懸念されており上記(1)の取組と並行して
「心の教育」に対する指
導の充実が必要
である。
(3)教育のための技術の研究開発
教育の情報化に不可欠な情報通信技術の推進のため、ミレニアム・プロジェク
トにおいて、
有害情報等に対するフィルタリング等に関する技術開発等に取り組
こととする。

4.スケジュール
(1)平成13年度(2001年度)までに、すべての公立小中高等学校等がインターネッ
トに接続でき、すべての公立学校教員がコンピュータの活用能力を身につけられ
るようにする。
(2)平成14年度(2002年度)に、我が国の教育の情報化の進展状況を、国際的な水
準の視点から総合的に点検するとともに、その成果の国民への周知を図るため、
国内外の子供たちの幅広い参加による、インターネットを活用したフェスティバ
ルを開催する。
(3)平成17年度(2005年度)を目標に、すべての小中高等学校等からインターネッ
トにアクセスでき、すべての学級のあらゆる授業において教員及び生徒がコンピ
ュータを活用できる環境を整備する。

5.実施機関・推進体制
文部省を中心として、関係省庁間の連携により、民間企業等の協力を得つつ計画
的に推進する。なお、ミレニアム・プロジェクトにおいて実施される施策について
は、同プロジェクトにおける推進・評価体制の仕組みによることとする。


 ネットワークの有害情報に対する
フィルタリングに関する技術開発に取り組むということですが、
定義できない用語について議論できないのと同様、「有害情報等」の
定義ができない段階でこのような施策を講ずることには、意味がありません。
というか、それを議論すれば憲法改正論にまでいきついて
国民の理解を得られないので、議論しないまま既成事実
をつくってしまえということでしょう。

やろうとしていることが間違っているだけではなく、
国民の理解できないことをやろうとしているっていう
ことを自覚していてそれをやろうとしている。国民
に対する二重の背信ではないでしょうか。

[No.3053] Re[2997][2996]: ドリームキャストのチャットに有害発言自動削除システム by 弁天小僧 2000年01月24日 (月) 10時03分11秒

> > ドリームキャストのチャットに有害発言自動削除システム
> >
> 「キチガイ」 を「基地外」と書かれた場合系モードには
> 全く対処不可能だと思うのですが・・・

以前、あるてさんが注意を喚起していたことですが、言語解析プログラムが発達すれば、たとえば「キチガイ」と「基地外」の区別なども、厳密に文脈から判断できるようになるから、我々は検閲そのものに反対するという愚直な態度を保持しなければならないということでした。

使っている言語が思考を限定するという現象は、実際に、ありますね。むろん、思考が発する言語を決めるのは当然のことですが。この相互作用は可逆的なものだと思います。

以前、このような話をどこかで読んだことがあります。
英語を習いたての女子学生が、英語を話す外国人に、英語で「あなたの将来の抱負は」と訊ねられたら、「女性であっても職業を持って生きていきたい」と答え、別の機会に、日本語で日本人に同じことを尋ねられたときは、「専業主婦になりたい」と答えたとか。
もちろん、この女子学生は、ただ単に考えが固まっていないということもあったのでしょう。しかし、自分の経験として、外国語を勉強すると、その思考形態と自分自身をどう折り合わせるかということに苦労します。どの言語を使用しても、共通の人格でないと、まずいから。(笑)
だから、私は英会話がそれほど「ペラペラ」ではありません。

要は、検閲によって(しかも、機械を使うなんて馬鹿みたいだ)、思考が限定されるということ自体が、人間の可能性をせばめ、非常に良くないことだというのが私の考えです。なるべくいろいろな考え方に触れる機会があった方がいい。

[No.3052] 自民党が規制緩和見直しとかby RadioPress/等痔をプレス 2000年01月24日 (月) 08時31分37秒

行政や政治家の、許認可権益を守るという側面もあるのでしょう。

=======
2000年1月23日規制緩和:
自民党内で「行き過ぎ」と見直す動き本格化

 衆院選を前に、自民党内で政府の規制緩和政策を「行き過ぎた」として見直す動きが本格的に始まった。「選挙目当て」との批判をよそに、酒販店やタクシー業者など中小・零細事業者の保護を目的に、政府による規制緩和推進の新3カ年計画(1998年3月閣議決定)の変更や先送りを狙っている。3月末には見直し案の中間報告をまとめる方針だ。
 見直しを主張しているのは、自民党議員で作る「日本経済を活性化し中小企業を育てる会」。昨年11月、規制緩和の旗振り役だった武藤嘉文元総務庁長官をトップに「規制緩和を見直す会」として発足し、その後名称を変えた。
 同会には森喜朗幹事長、亀井静香政調会長ら執行部や河野洋平外相、玉沢徳一郎農相ら現職閣僚も名を連ね、参加議員は144人に膨れ上がった。酒販売やタクシーなど規制緩和の方向性がすでに打ち出されている分野の見直しや、大規模店舗と古くからの商店街との共存をどう図るかなどについて4つの分科会が設置された。
 21日の会合では、新3カ年計画に基づき昨年3月に閣議決定された「酒類小売業に関する需給調整規制」について酒販売業者からヒアリングが行われた。酒販店に対しては現在、新規に店舗を開く場合、既存の店舗と100―150メートルの間隔が必要という「距離基準」が設けられている。しかし今年9月に同基準が廃止されるため、業界側は「規制を経済的側面だけでとらえた一方的な決定だ」と規制廃止の3年間延期を求めた。出席議員からは延期でなく閣議決定自体を廃止すべきだという意見も出たという。
 今後、同会は2001年から総量規制をなくし新規参入を促す目的の「タクシー需給調整規制の廃止」の問題や、不当廉売などの「不公正な取引」で中小のガソリンスタンド事業者が圧迫されるケースなどについてヒアリングを行う予定だ。政府の規制改革委員会からは自民党内の動きに対して反発の声が上がっているが、衆院選を目前にして、経済構造改革に対する自民党からの揺り戻しの動きは当分続きそうだ。 【有田 浩子】

参考URL:http://www.mainichi.co.jp/news/selection/news06.html


[No.3051] Re[3031]: ハッカーというよりクラッカーby gaattc 2000年01月23日 (日) 23時34分47秒

先日、環境庁が「野焼き規制」を打ち出したとき、新聞記者の中にはこの言葉遣いに疑問を持つ人もいたようです(マスコミ板参照 No.677)。
その新聞のコラムによれば
> 「風物詩のイメージを破壊するような勝手で異様な言葉遣いはいかがか」
> と書いた記者に注意したら、環境庁がそんな遣い方をしているのだという。
報道での「ハッカー」の呼称は、マスコミが言い出したのか、役所が言い出したのか私にはわかりませんが、
「『ハッカー』のイメージを破壊する勝手で異様な言葉使いだ」>マスコミ


戻る

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル