EPSON版MS−DOSの場合


戻る



Virtual98でEPSON版MS-DOSを起動した場合、新規HDDを認識しない、という現象が確認されています。
対処法は現在調査中です。Virtual98ではNEC版MS-DOSを使用するのが望ましいようです。

まず、以下のファイルが必要になります。
FORMATHD.EXE
FORMAT.EXEはなくてもHDDのフォーマットには支障ありません。



FORMATHD を実行します。
FORMAT.EXEがあるなら、NEC版同様、FORMAT /Hでも実行できます。

すると、下の画面になります。

フォーマット画面(MS-DOS5.0)

一番上「領域確保」はMS-DOSが使用できる領域を設定します。それを削除するのが4つ目の「領域解放」です。
「状態変更」は領域ごとに名前(起動メニューで表示されるもの)を変えたり、その領域からの起動を可能(不可能)にする設定です。
「装置変更」は、複数のHDドライブがある場合に、フォーマットするドライブを選択します。初期状態では「1台目」になっていますので2台目をフォーマットしたい場合はこれを変更してください。
「装置初期化」は領域に関係なくHDドライブ全体を初期化します。DOS/VやWin95/98の「FDISK」に相当するものと思ってください。
「スタートアップ」はEPSON版特有のシステムであるOPENING.SYSを登録します。システム転送済みのドライブに対して有効です。OPENING.SYSがカレントまたはパスの通ったドライブにない場合には意味がありません。



次にフォーマットの手順について解説しましょう。
(1)装置初期化を実行
確認画面が出ますので「装置初期化開始」を選択します。
終了すれば、先の画面に戻ります。

(2)領域確保を選択して実行
ここでは全領域を1つのドライブとして確保し、そこからシステムが起動できるようにします。
「領域確保」を選択します。
一度領域を開放して初期化していないドライブの場合、開放した領域を復元することができますが、ここでは新規のドライブを領域確保して使うものとしてその解説は割愛します。
1つずつ確認のメッセージが表示されます。ENTERキーで次々進んでください。(ESCキーで1つ前に戻れます)
FATを選択する画面が出ます。これは、容量によって12BIT・16BIT・32BITのうちのいくつかが選択できます。どれを選んでも支障ないようですが、ここでは一般的と思われる16BITを選択します。
その後「領域確保開始」、次に「システムを転送する」を選んで、ボリュームラベルを入力(未入力でも問題ありません)したら終了です。
ESCキーでフォーマットを終了し、エミュレータをHD優先で起動する設定にして、リセットしてやれば無事HDから起動できるようになります。

MS-DOS
 QuickGuide
<Contents>


トップメニュー

基礎編
  内部コマンド


ディスクの
  フォーマット


[バージョン別]
 ・NEC 5.0以前
 ・NEC 6.2
 ・EPSON

環境設定(1)
 Config.sys


環境設定(2)
 Autoexec.bat


各種コマンド
  外部コマンド


バッチファイル
   の作成


Win95/98の
  DOS


用語解説

FAQ


楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル