<DayTalk>

Talk menu
 

Day talk
-menu-
tomonth talk

Comic talk
-menu-
tomonth talk

Novel talk
-menu-
tomonth talk

EVENT LOG

cambodia
 
 

!attention!
"tomonth"は、今月を指すAILAND内での造語になります。

日々のつぶやき


9/12(日)
2:30頃。
南草津駅前のローソンで夜食を含めた休憩をとり、滋賀は栗東なる地でさすがに高速に乗る。
名神で小牧へと抜け、東名に乗り換え、向かうは静岡御殿場。
そして走りつづけて、朝。
7時過ぎに御殿場インターを降りる。
途中のサービスエリアとかで休憩をいれはしたものの、すでにこの時点だけで500キロ弱。
過去の一日における車移動の距離、その中でも充分上位に入るモノである。
さて、御殿場インターからは、チケット代わりの葉書の裏に書かれてある略地図が唯一の綱である。
が、これがまた全然分からない。(><)
略するのはいいのだが、あまりにも簡易過ぎて分からない。
ので、迷いつつも途中で見つけた自衛隊のトラックの後ろに付いていき、また途中で入ったコンビニにいた自衛官の人に聞き、駐車場と指定されてる駐屯地へと向かう。
7:45
迷いの迷ったあとの、駐屯地である。
滝ヶ原なる駐屯地で一旦車を停め、ここからはシャトルバスで演習場へと向かう。
葉書の裏には別の駐屯地が指定されてたのだが、途中で聞いた自衛官の人がここを教えてくれたのだ。
車を駐車場と化してる一角に停め、シャトルバスへと乗り込む。
8:00
シャトルバスに乗って乗客を見渡すと、大きく3つのグループに別れてることが見て取れる。
いわゆるマニア。
ミリタリーなどのマニアと思われるのがおよそ2、3割。
そして完全に地元の家族連れ。
もともとこういった自衛隊のお祭りは、地元民との相互理解やふれあいなどといったものを充分以上に含んでるものであって、当然といえば当然。
そして、もう一つがチケットを手に入れたから、というもの。
もちろん自分らはこのチケットを手に入れれた部類・・・。(^^;
さて、バスに乗り込んだのは最初の方で、後ろから乗り込んでくるのを見てると、上記のマニアグループと思われる兄ちゃんが乗り込んできた。
胸元にはSF・・・・。一瞬何か分からないが、よく見なくてもしおりふじさき。(uu;
う〜ん、濃いなぁ。(笑)
8:30
会場に到着、入場である。
ポールで組まれた段が階段席がいわゆる特別招待席として並び、その前方にシート席が敷かれている。
演習展示地域に接している前方のシート席はすでに一杯。
だが、運良くシート席の中ほどをキープする。
入場の際に、葉書と引き換えにチケットをもらう。
これらの観覧席から1キロ以上離れた前方に、白く四角く枠どられた目標地域が広がるが、ガスがそれらを覆っている。観覧席左手には、トラック車載型の大型ビジョンが演習に先立ってビデオを放映している。
入場の際に手渡された演習プログラムを開くと、0830〜1015 がビデオ放映と音楽演奏となっている。
ちなみに、1020から前段が始まり、これは普通科・特科・機甲科火力等の効果および戦闘・戦技等で、なかでも最初に行われるはずだったのが、空挺部隊の自由落下である。
これは、輸送ヘリコプターCH-47Jから空挺部隊が降下するもの、だったのだが。
演習域に広がるガスと、上空を覆う雲のため中止になってしまう。(;-;)
最初はガスが晴れしだいとか放送してたのだが、前段が終るころに中止の旨が放送されたのだ。(><)
10:20
総合火力演習前段の開始である。
まずは、射撃準備および射撃と称される内容で、普通科部隊による射撃が行われる。
84mm無反動砲が演習場に持ち出される。
歩兵用のロケットランチャーで、ぢつのところ遠くてあんまり見れなかった。(^^;
次に演習場に登場したのは96式装輪装甲車に乗った歩兵隊。
歩兵はそれぞれ89式5.56mm小銃に5.56mmMINIMI機関銃や64式7.62mm狙撃銃を所持している。
が、これも遠くてあんまり見れなかったんだよなぁ。(苦笑)
ただ、目標地域の手前の目標台に射撃が行われるのは充分に見て取れた。
これらの銃弾に限らず、曳光弾ばっかりつかってんじゃないか、ってぇくらい弾道が良く見える。
手前の目標域に小さな的が現れて、それに銃弾が叩き込まれて向こう側に倒れていく。
それがすむと、再び歩兵部隊は装甲車に乗り込んで演習場から退場。
かわって、今度は対戦車部隊による射撃が行われる。
現れたのは対戦車ヘリコプターAH-1Sで迫力の射撃を見せる。
次に64式対戦車誘導弾と87式対戦車誘導弾発射装置、74式戦車が演習を行い、前段の最後は砲迫部隊による遠距離射撃である。残念なことに、目標地域にはガスがかかって弾着が見えない。(;_;)
120mm迫撃砲RT、75式自走155mm榴弾砲、155mm榴弾砲FT70、203mm自走榴弾砲の演習が始まるが、203mmや155mmにあっては、観客席前からの砲撃が危険とかで小さな丘を越えた向こう側から行われ、その模様は大型ビジョンに投影されている。
音は凄いのだが、弾着も霧の向こう側で見れない。まったくもって音だけである。(uu;
う〜ん。
なんだかなぁ〜。(苦笑)
10:50
前段が終って、再び音楽演奏が始まる。
が、あんまりよくないんだよなぁ。これだと、消防隊とかの音楽隊の方が・・・。(〜〜;
続いて自衛隊のどこぞの部隊が作ってる太鼓の演奏。
これもなぁ〜。
高校とかの文化祭レベル・・・。(爆)
そして休憩を挟んで。
11:20
後段の開始である。
後段では、前段以上に派手な火力演習が行われる。
遠方から戦車を中心とした仮想敵部隊が近づいてきてるのを阻止する、という一連の状況下での火力演習である。
まずは攻撃準備として、航空偵察が行われる。
観測ヘリコプターOH-6Jが上空を飛び去り、この後にホントなら登場するはずの近接航空支援のための航空自衛隊のF-4EJ要撃戦闘機はまたもや雲と霧のため中止。(〜〜)
次に、85式地上レーダー装置JTPS-P11が登場、対空警戒を行う。
そして観覧席の右手から現れるは激しい動きの87式偵察警戒車とオートバイ。
敵前方に展開し、地上偵察を行う。
オートバイの派手なアクションが終ると、今度は上空にヘリボーン行動として他用途ヘリコプターUH-1Hや他用途ヘリコプターUH-60JA、そして輸送ヘリコプターCH-47Jにぶら下げられた高機動車が登場する。
続いて入ってきたのは155mm榴弾砲FT70や75式自走155mm榴弾砲、203mm自走榴弾砲、そして107mm迫撃砲M2らである。
これらが観覧席前方の演習場に展開し、無線がどうやら直結されてるらしい放送から流れる状況に応じて統率の取れた動きを見せる。
ちなみに、放送に使用されてたのは40.0750MHzで、これが総合アナウンスの周波数だったらしい。
あと、会場で受信できた周波数は、36.6250、31.2500、38.2250、44.3250、45.7500、46.6250、47.1250などである。
音楽隊のワイヤレスマイクには、一般ワイヤレスマイクはB規格が使用されていた。
以上の攻撃準備射撃と呼ばれる遠距離射撃が行われた後、いわゆる攻撃のメインである。
攻撃前進・障害処理・そして突撃という攻撃の段階を90式戦車、74式戦車を中心とした攻撃部隊が展開する。
同時に、障害処理として92式地雷原処理車が大きな散弾花火を打ち上げ、64式81mm迫撃砲、81mm迫撃砲L16による突撃が行われる。
もちろん、この間も状況が放送され、各戦車は一糸乱れぬ前進や後退を見せ、迫力ある砲撃を行っている。

そして最後。
ホントなら、戦果拡張という空挺部隊のC-1輸送機からの2コ中隊連続降下が仮想敵後方に行われるはずだったのだが、またもや雲と霧で中止。(;-;)
んでもって、火力演習は暗雲と山麓を完全に覆ってしまった霧で中止の嵐となりつつも終了。
最後はすべての兵装が観客席前を行進。上空も次々とヘリコプター部隊が通過する。
そして残るは、陸上自衛隊の装備品展示。
それまではまぁたまた音楽演奏。(uu;

12:30
観覧席前方の演習地の不発弾などの除去チェックが終り、いよいよ装備品展示。
手前側に戦車などの陸戦兵器がずらりと並び、その向こうには左からOH-6J、AH-1S、UH-1H、UH-60JA、そしてCH-47Jのヘリコプター群が展示されている。
これらのヘリコプター群は、周りを紐で囲まれている。
おそらく、戦車とかと違って密閉できなかったりするから装備品が無くなるのを恐れてか!?
14:20
装備品展示が終って、閉会。
シャトルバスは長蛇の列である。
とりあえずそこに並んでると、展示されてたヘリコプターが頭のホント真上を離陸コースにして飛び立っていく。
シャトルバスにはいうほど待たずに(だって、展示が終る頃まで待ったし)乗り込む。
再び滝ヶ原の駐屯地へとバスで戻ってくると、なんと駐車ゾーンと化してたのは、どこかの部隊の装備品倉庫かなにかの前だったらしく、ずらりと並ぶ120mm迫撃砲RT。
車が迫撃砲に両側を挟まれてるというなんともうれしいやら出られないやら微妙な感動。(笑)
14:45
駐屯地を出発っ。といきたいところだが、出てまもなくぴたぁ〜っ、っと止まってしまう大渋滞。(><)
そりゃぁまぁ何万人てぇ観客が数少ない道路を通ってるわけだから、混まないわけが無い。(笑)
延々渋滞に巻き込まれて、抜け出したのはなんと16:00前。(><)
15:50
御殿場の市役所かなにかに隣接して、田舎的雰囲気大爆発のAco−opを見つけて休憩を含めて入る。
ここで、車の中で食べれるように持ち帰り専門店で寿司を買い、Aco−opではジュースなどを買い込む。
ついでに自販機を覗くと、普通のコカコーラの自販機に、当然のように某Drペッパーが入ってる。
これは買わなくては、と数本買い込む。これで土産の一部は出来たっ。(^ー^)
すでに、ガソリンが警告灯がつくくらいにガス欠寸前なので、高速を手前にガソリンスタンドに入る。
ぢつは、ここでも近場のMobilを探すためにわざわざローソンに寄って地図を見たりもして・・・。
16:30
いよいよ高速道路を高速巡航でもって帰途へと着く。
さすがに体力が限界に近いのか、集中力が途切れるためこまめにサービスエリアに寄る。
浜松では、うなぎボーンなるウナギの骨のから揚げの珍味を買い込むが、帰宅後食べてみるとこれが意外にいけたりした。
また、このあたりではどこのサービスエリア、パーキングエリアに寄ったか、ほとんど以上寝ぼけた脳になっていたので、まず憶えていない。(爆)
そしてトドメ。
23:30頃〜
同行の北沢宅は西宮なる地は阪急西宮北口駅前。
ここからAILA宅までは、いつも171号線でもって43号線に出て、阪神高速3号神戸線の西宮でもって高速に入って神戸は須磨、若宮で降りるというもの。もちろん、若宮で降りてからも1キロ強はあるだろうか。
およそ、二十数キロの行程である。
ここを、某明和電器なるCD(約18分)が1枚終るまでに駆け抜けたのだ。
特に、阪神高速にあっては、7、8分以内で駆け抜けてるのだ。
でもって、その間の記憶がないっ。(><)
半分無意識というか、寝てたようなのだ。(uu;
おそらく、巡航140キロはだしてただろう。
じゃないと、した道で時間とられてて帰れてないもん。(笑)
24:00
駐車場に車を入れ、車内の清掃をして家に帰ったのがこの時間である。
家を出たのが昨日の22:20頃。
そしておよそ25時間半の強行軍は終った。
トータル1034.3kmの走行。
久々の大爆走にして、新記録達成である。
ちなみに、帰りのガソリンスタンドを出たときにリセットしたもう一方のメーターは、491.6kmを示していた。
高速料金は、片道およそ1万円。
ガソリン代は片道およそ5000円。
体力的限界を、そして精神的な限界をも垣間見ることの出来た強行軍であった。
の割に、総合火力演習のいわゆる降下兵とか航空関係の一部が見れなかったといういささか残念な結果でもあった。


9/11(土)
朝起きたのは8時前。
タイマーつけずにダウンロードしてたので、テレホ終了間際で起きれてほっとしつつも、今晩からの強行軍を前に、もう一眠り、と昼に1、2時間ほど仮眠する。
そして、夜。

世界不思議発見でカンボジアはアンコールワットをしてたので、それを見終わり10時過ぎ。
いよいよ26時間におよぶ体力と精神力の限界への挑戦へと出発する。
そう。
平成11年度、陸上自衛隊富士総合火力演習の見学に行くのだ。
チケットは、いつも自衛隊の見学を融通してくれてる人から昨日いただいたばかり。
一応、今年のゴールデンウィークあたりに行く旨を伝えてはあったけど、今月入ってからチケットの融通を頼んだわけで、もう少し早く言ってたらいい席を融通してもらえてたのに、との一般参加。
場所は、御殿場。富士山麓。

22:20
須磨の家を出て、この時点での走行距離は当然 0km
まずは一緒に行く北沢くん(以下敬称略)の家は西宮なる地。
阪神高速道路でもって毎度のコースを走る。もう何回この道を走ったことか。
しかし、この走り込み(?)がのちのち自らを助けることになるとは。(uu;
23:30
西ノ宮は北沢宅を出発。
とりあえず、しばらくはした道を京都あたりまで行こうか、となる。
国道2号線で大阪まで出て、1号線に入って・・・。あっ、171号線通ってりゃぁ良かったんだ、となるが、とりあえずは京都までそのまま向かう。ただただ夜の国道をひた走り・・・。
すでに日にちは12日へと変わっていた。    < 9/12(日)へ >


8/24(火)〜9/8(水)
カンボジア夏休み旅行記ページ メニュー
 
 
8/23
8/24
8/25
8/26
8/27
8/28
8/29
8/30
8/31
9/1
9/2
9/3
9/4
9/5
9/6
9/7
9/8
9/9


 
 


 

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!